
txt:中村静香 構成:編集部
Forword タケナカ内覧会 2015 in 大阪 開催中!
株式会社タケナカは、2015年8月26日~28日の3日間、大阪・天保山にある同社大阪支店にて、「Forword タケナカ内覧会 2015 in 大阪」を開催中だ。
同内覧会では、LED演出、プロジェクションマッピングの「BeamPainting」や、4Kコーナー、同社オリジナルインタラクティブソリューション等の空間演出の展示を行っている。

会場ではペッパーによるプレゼンが行われている
LEDによる空間演出

マッピングの錯視を利用した「廻るサイネージ」

錯視の原理を利用して、ある地点(ビューポイント)からみると球体の映像が現れる仕組み。非常に不思議な感覚に襲われる

10m×5m、2.6mmドットのLEDパネル。三角形や円柱型のLEDパネルとの組み合わせが可能

回転式のLED

透過型のLEDは展示会やショールームなどでの利用を想定。また、パーテーションとしての利用もできそうだ

LEDマッピング。明るいところで利用でき、色々な形のバリエーションがあることで使用用途が広がることと、LED自体の価格も安くなっているのが利点としてあげられる

LEDの比較コーナー。写真ではわかりにくいが、左より「2.2mmピッチ」「2.6mmピッチ」「3.2mmピッチ」「3.9mmピッチ」「5.2mmピッチ」

三角錐LEDを組み合わせたLEDのDJブース。サイズやレイアウトなどはカスタマイズが可能だ

映像と照明の間のようなビジュアルイルミネーション。文字も表示されている
プロジェクションマッピング

ドームの内側にプロジェクションマッピングを行っているドームマッピング

毎年12月に万博公園太陽の塔で行われている「イルミナイト万博」と「お台場合衆国 ガチャピン創世記・恐竜時代へGo!」のミニプロジェクションマッピング

プロジェクションマッピング時にラックの角で影ができないよう同社がオリジナルで設計したラック

超単焦点レンズによる短い距離のプロジェクションマッピング時でも、オリジナルラックにより影ができずにプロジェクションマッピングが行える
インタラクティブソリューション

手の動きに合わせてエフェクトがかかるシステムの展示

写真を撮ってキャラクターとなり映像の中に入ることができる「さんぽでチャギントン」

写真を3枚撮影し、GIFアニメーションとして映像に合成されるアプリケーション
様々なソリューション

会議や展示会、コンベンションセンター、セミナーなどで役立つプログラムを展示

学会用サイネージやツイートシステム、デジタルポスターなどのプログラムも制作している

ICTシステムコーナーには4Kのサイネージソリューションを展示。MEDIAEDGE社製のサイネージ対応プレイヤーHSDD-4Km1により4K映像にテロップや静止画、HD映像などを表示していた

ドローン製品と映像の展示。今後ドローン事業にも取り組んでいく予定だという

同社のレンタル機器&4Kコーナー。敷居が高いイメージの4Kソリューションをリーズナブルに導入できるような組み合わせを紹介
txt:中村静香 構成:編集部
