
三和映材社は主に撮影機材をレンタルする会社だが、上からワイヤーでカメラを吊るすユニークなEasyrigやドリーなどを扱うEgripment、SolidGripSystems社のツインドリーなどの販売も行っている。会場ではバルーン型の照明装置やPreston社のフォローフォーカスシステムLight Ranger 2などのレンタル商品の他、販売を行うEasyrigの「Vario 5」やEgripmentの「Universal Dolly」などが出品されていた。
EasyrigのVario 5は来場者が実際に装着して体験することが可能で、ドリーやフォローフォーカスなども実際にその動作が確認できるように出展されていた。Easyrigのカメラサポートシステムは、創設者のご夫婦がNABでこのリグを装着して会場内を練り歩いていたこともあり、NABの風物詩となっていた。その時代から現在ではラインナップも増し、各所に工夫が凝らされていた。

Easyrigの「Vario 5」はカメラ搭載質量5~17kgのモデルだが、小柄な女性でも楽に操作できる。この他にもカメラ搭載質量15~25kgの「Easyrig 3 Cinema」や小型ビデオカメラ用の「Easyrig Mini」などがある

Easyrigは、背中からのパイプを通したスチールワイヤーでカメラを吊るす仕組みだが、先端部分に回転するスタビライザーが装備されカメラの上下だけでなく左右方向へのカメラの動きが格段に良くなった。写真はVario 5

GripTech社の防振装置「V.V.I. Light」。主に車などにカメラを搭載するための垂直方向に防振機能を持つもので、ジンバルなどと組み合わせて使用する

Egripmentの「205/D Remote Head」。小型カメラやENGカメラ用パン/ティルトリモートシステム

SolidGripSystemsのツインドリー、ProSupのタンゴローラー、EgripmentのUniversal Dollyなども出展
