
パナソニック 360°全天球動画
RICOH THETA Sで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google ChromeブラウザおよびiOS/Android版YouTubeアプリが必要です。(アプリ起動はこちら)
パナソニックは4K画質と長距離光伝送を実現し、4K UHD出力とHD出力に対応した放送業務用4KスタジオカメラシステムAK-UC3000のほか、4KカムコーダーUXシリーズAG-UX180/UX90、HD/4Kメモリーカード・ポータブルレコーダーAG-UMR20などの新製品のほか、8KスーパーハイビジョンレコーダーAJ-ZS0580や、4Kおよび2Kでの大規模入出力に対応する大型スイッチャーAV-HS8300などの試作機を出展。
サブカメラから中継・スタジオカメラ、レコーダーなど4K対応カメラのほかルーティングスイッチャーを含むスタジオシステムなど4K対応機器のラインナップの充実のほか、その先の8Kとしてレコーダーや液晶ディスプレイなどを出展した。

ワイド側24mmからの光学20倍ズームレンズを搭載した4KカムコーダーAG-UX180。記録は4K24pのほか、UHD 60p/50p、FHD 60p/50pマルチフォーマット対応で、120fpsのHDスーパースローも可能

AG-UX180は、光学手振れ補正(O.I.S)と高性能インテリジェントAFを搭載しているほか、ダブルSDメモリーカードスロットにより、リレー/サイマル/バックアップ記録が可能。マニュアル3リングやユーザーボタンなどの操作系、3G-SDI/HDMI出力が可能となっている

HD/4Kメモリーカード・ポータブルレコーダーAG-UMR20。POVCAMの4Kバージョンで、専用のカメラヘッドAG-UCK20が用意されている

POVCAMの専用オプションの4KカメラヘッドAG-UCK20(2017年春発売予定)。ワイド側約30mmからの光学20倍スームを搭載。リモートコントローラーAW-RP50や長尺ケーブルAG-C20020Gなどが用意されている

AG-UMR20をメディカル仕様にしたAG-MDR25。基本的な機能や性能は同じだが、防水性のあるスイッチパネル面やメディカル用途に特化した色再現やガンマモードを搭載している

レコーダーAG-UMR20を中心に様々なシステムを組むことができるようになっている

2017年10月発売予定の8KスーパーハイビジョンレコーダーAJ-ZS0580。記録はAVC-ULTRA(AVC-Intra 4:2:2)で、より高画質な8K-YPbPr方式59.94p In/Out(12G-SDI×4)を採用。expressP2カードおよびmicroP2カードが記録媒体となっており、複数のカードで8K記録に対応。HD同時記録や4KおよびHDの同時出力ができる。なお、姉妹機として4K対応のレコーダーAJ-URD100もある

AJ-ZS0580からの8K再生映像をディスプレイしていた55型8K対応液晶ディスプレイの試作機
