富士フイルム、「GF30mmF5.6 T/S」「GF110mmF5.6 T/S Macro」発売メイン写真

富士フイルムは、35mm判の約1.7倍となるラージフォーマットセンサーを搭載したミラーレスデジタルカメラ「GFXシリーズ」用交換レンズ「GFレンズ」のラインアップとして、ティルトシフトレンズ「フジノンレンズGF30mmF5.6 T/S」と「フジノンレンズGF110mmF5.6 T/S Macro」を2023年12月に発売する。

  • フジノンレンズGF30mmF5.6 T/S:税込699,600円
  • フジノンレンズGF110mmF5.6 T/S Macro:税込612,700円

フジノンレンズGF30mmF5.6 T/S(広角ティルトシフトレンズ)

富士フイルム、「GF30mmF5.6 T/S」「GF110mmF5.6 T/S Macro」発売説明写真

非球面レンズ3枚、EDレンズ2枚、スーパーEDレンズ1枚を含む11群16枚のレンズ構成を採用。前玉に位置する大口径非球面レンズや3枚のEDレンズによる構成で、歪曲収差および倍率色収差の電子補正を不要とする高度な光学設計を実現。さらに球面収差、コマ収差、像面湾曲を極限まで抑制することで、シフト撮影時も画面の隅々まで高い解像性能を発揮するという。

富士フイルム、「GF30mmF5.6 T/S」「GF110mmF5.6 T/S Macro」発売説明写真
非球面レンズ3枚、EDレンズ2枚、スーパーEDレンズ1枚を含む11群16枚のレンズ構成を採用

独自開発のナノGIコーティング技術により、レンズ表面の屈折率を緩やかにコントロールすることで不要な光の反射を抑制し、広角レンズ特有のゴースト・フレアを低減可能。

+-8.5°のティルト調整と最大+-15mmのシフト調整により、アオリ撮影を行える。また、+-90°の範囲でティルトとシフトの移動方向を変えるレボルビング操作と、ティルトとシフトの移動方向を直交から平行まで0°〜90°の範囲で設定できるT/Sレボルビング操作が可能で、自由度の高い撮影を楽しむことが可能。

シフトとレボルビングの移動量を検出するセンサーを内蔵。スルー画で撮影中に確認できる上、画像データにも記録されるため、RAW現像の補正などにも役立つという。

レンズの配置を最適化することで、一般的には大型化しやすい広角ティルトシフトレンズを長さ約138.5mm、質量約1,340gまで小型化。さらに、汎用性の高い105mmのフィルターに対応しており、風景撮影などさまざまな場面において、各種フィルターを活用した広角撮影を楽しめるという。

専用設計のレンズ三脚座を同梱。シフト時も被写体とレンズの位置関係を一定に保つことでパララックスの発生を防ぎ、複数の画像を結合するスティッチング作業をより正確に行うことができるという。

富士フイルム、「GF30mmF5.6 T/S」「GF110mmF5.6 T/S Macro」発売説明写真
シフト調整により遠近感をコントロールした撮影が可能

フジノンレンズ GF110mmF5.6 T/S Macro(中望遠ティルトシフトレンズ)

富士フイルム、「GF30mmF5.6 T/S」「GF110mmF5.6 T/S Macro」発売説明写真

非球面レンズ1枚、EDレンズ2枚を含む9群11枚のレンズ構成を採用。非球面レンズによりコマ収差や像面湾曲を、EDレンズにより軸上色収差をそれぞれ極限まで抑制。さらに絞りを中心に対称に配置されたレンズ構成は、歪曲収差と倍率色収差を抑え、画面の隅々まで電子補正を使わずに高い解像性能を発揮する高度な光学設計を実現しているという。

富士フイルム、「GF30mmF5.6 T/S」「GF110mmF5.6 T/S Macro」発売説明写真
非球面レンズ1枚とEDレンズ2枚を含む9群11枚のレンズ構成を採用

最大撮影倍率0.5倍まで被写体に寄れるマクロ撮影が可能。ピント部の自由なコントロールを生かしながら被写体を画面に大きく映し出すことができ、静物撮影などのコマーシャル撮影に最適としている。

+-10°のティルト調整と最大+-15mmのシフト調整により、アオリ撮影を行うことが可能。また、+-90°の範囲でティルトとシフトの移動方向を変えるレボルビング操作と、ティルトとシフトの移動方向を直交から平行まで0°〜90°の範囲で設定できるT/Sレボルビング操作が可能で、自由度の高い撮影を楽しめるという。

シフトとレボルビングの移動量を検出するセンサーを内蔵。スルー画で撮影中に確認できるうえ、画像データにも記録されるのでRAW現像の補正などにも役立つとしている。

富士フイルム、「GF30mmF5.6 T/S」「GF110mmF5.6 T/S Macro」発売説明写真
ティルト調整によりピント部分をコントロールした撮影が可能