
LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社は、21:9曲面型ウルトラワイドモニターの新モデルとして、34インチ「34WR50QK-B」を、2025年2月20日(木)より順次発売する。価格はオープンで、予定実売価格は税込57,000円前後。
21:9ウルトラワイドモニターは、縦横比16:9の一般的なモニターに比べ、約1.3倍横長な画面により、快適な作業空間や臨場感あふれる映像体験を提供し、様々な用途で活躍するモニター。
34WR50QK-Bは、21:9の横長な画面を曲率1800Rの曲面型にすることによって、快適な作業空間はそのままに、より実際の視界に近い映像体験を実現。3440×1440の高解像度で「sRGB」を99%(標準値)カバー、HDR10にも対応しているため、映像・画像編集に適しているほか、映画視聴においては、精細な映像が曲面型かつ横長な画面に映し出され、圧倒的な臨場感と没入感を楽しめるという。

主な特徴
あらゆる用途で活躍する高解像度ウルトラワイド画面
~解像度3340×1440|LG Switch|PBP対応|フリッカーセーフ|ブルーライト低減モード~
34WR50QK-Bは、縦横比16:9の一般的なモニターに比べて約1.3倍横長な3340×1440の画面により効率的な作業性を実現するモニター。多数のパネル表示を行う画像や映像編集ソフトを使用する際も、全画面で大きく表示できる。また、フルHDに比べて全画面表示で約1.8倍(※1)もワイドに表示できるので、Excelなどの表計算ソフトで作業する際には一度に表示される範囲が広くなり、スクロールの頻度も抑えられる。
ソフトウェアの「LG Switch」(※2)のスマート画面分割機能を使用すれば、複数のウィンドウを同時に画面上に分割表示が可能。分割表示することにより、ブラウザを見ながら資料を作成したり、Adobe IllustratorとAdobe Photoshopを同時に表示させてレイヤーをドラッグ&ドロップしたりできるため、ウィンドウを切り替える煩わしい作業で思考を止めることを防止する。
また、21:9の横長画面を最大限活かせるPBP(ピクチャーバイピクチャー)に対応しているため、複数のPCを接続した場合でも力を発揮。さらに、目や脳の負担になるとされている画面のちらつき(フリッカー)を抑える「フリッカーセーフ」と、ブルーライトを抑えるピクチャーモード「ブルーライト低減モード」を搭載している(※3)。
(※1)100%で表示させた場合、フルHDはZ列、同製品はAU列まで表示可能
(※2)LG公式ホームページよりダウンロード可能
(※3)フリッカー、ブルーライトの症状は一般的な説であり、化学的な根拠に基づくものではない
映像・画像編集作業を快適に、映画鑑賞に臨場感あふれる体験を
~曲面型画面|sRGB 99% | HDR10 | Super Resolution+~
21:9画面は、近年多くの映画で採用される縦横比2.35:1のシネスコサイズの映像とほぼ同じサイズであるため、全画面表示で映画鑑賞すれば、曲面型かつ横長の画面によって圧倒的な臨場感と没入感を体験できる。
また、Windowsなどでもっとも広く使用されている色域「sRGB」を99%(標準値)カバーしており、写真や映像の編集作業にも最適だという。HDR10に対応しているため、豊かな色彩での映像再現が可能なほか、超解像技術Super Resolution+にも対応しているため、DVDやフルHDの低解像度の映像も、高精細でリアリティあふれる映像として映し出す。
映画のようなゲーム体験
~3440×1440@100Hz | DASモード~
3440×1440の高解像度でリフレッシュレート100Hzに対応しているため、PCゲームでもその優れた性能を発揮。多くのPCゲームタイトルが21:9の解像度に対応してきていることもあり、ビジュアルの美しいゲームであれば、まるで映画を見ているかのように、壮大な世界観に没入できる。また、FPSのような一人称視点のゲームをプレイする際には、左右の視界が広がることで、16:9では表示できない場所にいるライバルをいち早く発見できる。
さらに、ゲームにおいては致命傷になりかねない遅延を抑えるDASモード(※4)や、暗部諧調を繊細に表現できるHDR映像はもちろん、SDR映像でも暗い場所や明るい場所に潜むターゲットを映し出せるブラックスタビライザーなど、ゲームがもっと楽しく、優位に立てる機能も搭載している。
(※4)フレームバッファを通さず映像を画面に出力することで、遅延を最小限に抑えるモードのこと
※同仕様は予告なく変更される場合がある
※画像はすべてイメージ
※同リリースに掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標
