250714_DPA_4099CORE+_top

ヒビノインターサウンド株式会社は、デンマークの音響機器メーカーDPA Microphonesの新製品「4099 CORE+」を、2025年7月15日より発売する。

「4099 CORE+」は、楽器用コンパクトマイクロホンとして高い評価を得てきたDPA 4099シリーズの進化形である。新たに搭載されたCORE+テクノロジーにより、従来モデルに比べて約10dB広いダイナミックレンジを実現し、楽器本来の繊細なニュアンスまで忠実に捉える。さらに、専用クリップも刷新。安定した取り付けと高い振動遮断性により、より快適かつ信頼性の高いパフォーマンスをサポートする。

なお、今回発売となるのは高感度モデルのみで、低感度モデルは2025年冬の発売を予定している。

今回発売のラインアップは以下の通り。

  • アコーディオンセット(4099‑DP‑1‑101‑A)
  • ベースセット(4099‑DP‑1‑201‑B)
  • チェロセット(4099‑DP‑1‑201‑C)
  • クランプマウントセット(4099‑DP‑1‑101‑CM)
  • ギターセット(4099‑DP‑1‑199‑G)
  • マイクスタンドマウントセット(4099‑DP‑1‑101‑MS)
  • ピアノセット(4099‑DP‑1‑101‑P)
  • サックスセット(4099‑DP‑1‑199‑S)
  • ユニバーサルセット(4099‑DP‑1‑101‑U)
  • バイオリンセット(4099‑DP‑1‑199‑V)
  • 高感度モデル(単品)(4099‑DP‑1)
  • ツアリングキット(高感度)(KIT‑4099‑DP‑4C)
  • ツアリングキット(高感度)(KIT‑4099‑DP‑10C)
  • アコーディオン用クリップ(A‑CLIP)
  • チェロ用クリップ(C‑CLIP)
  • クランプマウント(CM‑CLIP)
  • ドラム用クリップ(D‑CLIP)
  • マイクスタンドマウント(MS‑CLIP)
  • ピアノ用クリップ(P‑CLIP)
  • ユニバーサル・クリップ(U‑CLIP)
  • コールドシューマウント:1/4 インチネジ(CS‑CLIP)
  • 4099クリップ用XLRマウント(XLR‑MOUNT)
  • 変換アダプター(MicroLock→XLR、HPF)(DAD9099)
  • 変換アダプター(MicroLock→XLR)(DAD9001)
  • グースネックロック(DUA0589)
  • 延長グースネック(80mm)(G‑EXTENSION)

DPAの4099シリーズは、2008年の初期モデル発売以来、世界中の演奏家やエンジニアから高い評価を得ている楽器用マイクロホンである。高品位なミニチュア・カプセルを搭載した超単一指向性のコンデンサーマイクで、精緻で自然な音を収音する。

バイオリン、チェロ、サックス、ドラムなど、各楽器専用に設計されたマウントアクセサリーを装着することで、楽器本来の響きを余すところなく捉えるとともに、演奏を妨げないコンパクトな設計を実現している。取り外しや再装着も容易。楽器を傷つけにくい構造で、ツアーや長時間の使用にも耐えうる高い耐久性を備えている。

250714_DPA_4099CORE+_01

CORE+技術搭載による飛躍的な音質の進化

4099 CORE+には、DPAが特許出願中の「CORE+ by DPA」技術を採用。従来機比で約10dB広いダイナミックレンジと、クリッピングポイントの+3dB向上を実現し、楽器本来の音色を忠実にキャプチャする。

また従来よりも非線形歪み成分をさらに低減し、ライブ・スタジオ問わず高音圧レベルでもクリアかつ臨場感のあるリアルなサウンドを実現する。

CORE 4099(高感度) CORE 4099(低感度) 4099 CORE+(高感度)
有効周波数帯域帯域
±2dB@20cm
80Hz~15kHz
2dBソフトブースト
@10-12kHz
80Hz~15kHz
2dBソフトブースト
@10-12kHz
80Hz~17kHz
2dBソフトブースト
@10-12kHz
THD(0.5%以下) 126dB SPL RMS
129dB SPL Peak
126dB SPL RMS
129dB SPL Peak
135dB SPL RMS
138dB SPL Peak
THD(1%以下) 128dB SPL RMS
131dB SPL Peak
134dB SPL RMS
137dB SPL Peak
138dB SPL RMS
141dB SPL Peak
最大音圧レベル
(THD10%)
142dB SPL peak 152dB SPL peak 145dB SPL peak
ダイナミックレンジ 108dB 109dB 118dB
250714_DPA_4099CORE+_02

今回のモデルチェンジに伴う技術的変更点

250714_DPA_4099CORE+_03

新開発のMicroLock端子搭載で安定性を獲得

柔軟性と信頼性を兼ね備えた新しい端子「MicroLock」を搭載。確実にロックできる機構と耐摩耗性に優れた設計により、偶発的な切断リスクを最小限に抑え、極めて安定した接続を実現する。

専用クリップ・変換アダプターなど周辺アクセサリーのリニューアル

新たに設計された「G‑MOUNT」は、ワンハンドで微調整可能な二段階ロック機構と高い振動遮断性能を誇るという。ユニバーサル・クリップやクランプマウントなど複数のクリップがG-MOUNT対応となったことで、柔軟に角度を調整しながら、確実な固定が可能になる。

さらにチェロ・ピアノ用やマイクスタンド用などいくつかのクリップはデザインも刷新。XLR-MOUNTの追加により、4099クリップに19mmペンシルマイクや変換アダプターを装着することも可能になる。旧クリップとの互換性があるため、手持ちのクリップやマイクと組み合わせながらスムーズな移行を実現する。

G-MOUNT対応モデル

250714_DPA_4099CORE+_04
※「BC4099」「STC4099」「VC4099」「GC4099」は従来モデルのまま変更ない。

XLR-MOUNT

4006・4011などペンシルタイプのマイクを4099用クリップに装着可能なアタッチメントである。G-MOUNTタイプのクリップに対応し、ペンシル・マイクの活用の場を広げる。

250714_DPA_4099CORE+_05

変換アダプター

4099シリーズをXLR3ピンに変換するためのアダプターもリニューアルしている。「DAD9001」と80Hzローカットフィルター搭載の「DAD9099」の2モデルは、いずれもMicroLockを搭載。堅牢性を高める金属製ボディ、RFノイズへの耐性を高める電気設計など、従来モデルを上回る耐久性を備えている。

250714_DPA_4099CORE+_06
左:DAD9001 右:DAD9099

※DAD9001、DAD9099は旧モデルのCORE4099とも組み合わせて使用できるが、MicroLockのロック機構などの機能には制限がある。

製品仕様

高感度モデル(4099-DP-1) 低感度モデル(4099-DP-2)
2025年冬発売予定
指向特性 超単一指向性
カートリッジ プリポラライズド・コンデンサー型
周波数レンジ 20Hz~20kHz
有効周波数レンジ
(±2dB、20cm)
80Hz~17kHz
(2dBソフトブースト@10~12kHz)
80Hz~15kHz
(2dBソフトブースト@10~12kHz)
感度(±3dB) -44dB re 1V/Pa -54dB re 1V/Pa
等価雑音レベル
(Aウェイト)
Typ.23dB(A) re. 20µPa (最大26dB(A)) TBC
全高調波ひずみ
(THD 0.5%以下)
135dB SPL RMS, 138dB SPL peak TBC
全高調波ひずみ
(THD 1%以下)
138dB SPL RMS, 141dB SPL peak TBC
ダイナミックレンジ
(代表値)
Typ.118dB TBC
最大音圧レベル 145dB SPL peak TBC
出力インピーダンス MicroDot:30~40Ω、DAD9001またはDAD9099:100Ω
ケーブル引き伸ばし
可能距離
最大300m(DAD9001またはDAD9099使用時)
電源 ファンタムDC48V (DAD9099、DAD9001使用時、12V以上で駆動)
DC5~10V (ワイヤレス用アダプター使用時)
コネクター MicroLock
マイクロホン部寸法 φ5.7×全長50mm
ケーブル調 1.8m (ケーブル径1.6mmまたは2.2mm ※セットにより異なる)
質量 約27g ※ケーブル・コネクター除く
グースネック長 140mm
温度 -40℃~45℃
湿度 最大90%
感度選別公差(1kHz時) ±1dB
極性 マイクのダイアフラムに正の音圧が加わった際、出力端子に正電圧が出力される