アビッド テクノロジー、連携しやすくなったAvid DS 10をデモ

アビッドが今春発表したデジタルノンリニアアクセラレーターAvid DNAの新ラインアップは、PCI Expressバスインタフェースを使用することでスピード、応答性を改善したMojo DX、Nitris DXだ。Inter BEE 2008では、Mojo DX、Nitris DXの2つのAvid DNAと連携するMedia Composer DXとSymphony Nitris DX、9月に発売した新バージョンのコンポジットシステムAvid DS 10をデモした。Avid DS 10は、アセットマネジメントツールAvid Interplayをサポートし、ファイルインジェスト用のMediaComposerソフトウェア、ファイル共有制作用のAvid DS 10ソフトウェアライセンス、リモートプロセッシング用のDS v10 RPが含まれる。
CEOインタビュー
