ビデオのファイルベース化が一般化し、VTRによる収録や編集システムの新製品はほとんど姿を消してしまった。各社とも収録から編集、アーカイブ、送出までトータルでファイルベース化したが、ワークフローとしてどのように確立するのか課題は多い。Cコースは、各社がファイルベース化によるソリューションをどのように展開していくのかを中心にコースを設定してみた。

1アビッドテクノロジー

(ブース#5110)

Avid_NAB_3D.JPGAvidは、ビデオ編集システムとして業界で長い歴史を持つMedia Composerのほか、MAでは定番のPro Tools、タイトラーのDekoシリーズやメディアネットワークシステムAvid Unityなどポストプロダクション業務に必要なシステムを幅広くカバーしている。先ごろ最新バージョンがアナウンスされたMedia Composer Ver4.0やSymphony Ver4.0、NewsCutter Ver8.0などを出展するほか、パナソニックのP2やソニーXDCAM、REDによるファイルベースの編集ワークフローがどこまでスムースに行えるかが見所といえるだろう。
2池上通信機

(ブース#5312)

Ikegami_79EXIII.JPGENGカメラからスタジオカメラ、スイッチャーや伝送装置までをカバーする池上通信機は、14bitフルデジタルHDTVカメラシステムHDK-790EXⅢ/79EXⅢやHDK-77EXa、デジタルビデオスイッチャーHSS-3000 series、HSS-300 series、各種FPU装置のほか、東芝と共同開発したGFシリーズなどを出展。特にGFシリーズはファイルベースのワークフローの核になる製品なだけに同社がEditcamシリーズでコラボレーションしたAVIDやFinal Cut Pro、EDIUSなどの編集システムとの親和性が注目される。
3パナソニック

(ブース#6213)

Panasonic_AV-HS5200.jpgパナソニックは、AG-HMC45、AG-HMC155、AG-HMC75、AG-HMR10といった最近発売になった小型ビデオカメラを中心に、フラッグシップカメラP2 VARICAMやAV-HS450、AV-HS5200スイッチャーなどのシステムを出展。編集システムやスタジオ系のアイテムが同社にはほとんど無く、各社とのコラボレーションによりどのようにシステムアップするのかが見所といえる。すでに、AVCCAMカメラレコーダーにトムソン・カノープスのEDIUS Neo2をバンドルしたり、Apple Final CutとAVCCAMによるHD編集セミナーを精力的に行っている。
4朋栄

(ブース#6511)

FOR-A_HANABI.JPGImagination to Creationを出展テーマとし、HANABIシリーズビデオスイッチャー、マルチパーパスシグナルプロセッサーFA-9100/RPS、HD/SDキャラクタジェネレーター EzV-200HS/210HS、HD/SDフレームレートコンバーターFRC-8000、HD/SDセンサレスバーチャルスタジオシステム VRCAMシステムなどを展示する。なお、カラーイコライザーCEQ-100HS、ビデオスイッチャーHVS-3800HS、RCGグラフィックス Brainstorm eStudio などを組み合わせた3次元立体視システムが初公開される。
5共信コミュニケーションズ

(ブース#6508)

KYCom_AnberFin.JPG共信コミュニケーションズは、ソニー系のシステムインテグレーターだが、Apple Final Cut Studio ProやカノープスHDWS-3000、Avid Adrenalineなどソニー以外の製品のシステム販売も行っている。また、アンバーフィンファイルベースコアシステムAmberFin iCRやスネル&ウィルコックス社の代理店にもなっている。オリジナルソリューションとして、CS/CATV向け自動送出システムatosWinやストリーミングシステムがあり、ソニー系でありながら偏らないシステムを提供している。
6NEC

(ブース#7110)

NEC_HDTS1500-3MK.JPGカメラの撮像素子が撮像管からCCDに切り替わるころまではキーデバイスのメーカーとしてカメラなどの制作用システムも製造していたが、最近では送信機などの設備用システムやFPUなどの伝送機器が中心となっている。DTU-50シリーズ地上デジタル送信機やTVL-D500シリーズ SHF帯トリプルモードFPU装置、HSMX-3000大規模ルーティングスイッチャー。数少ない制作用システムとしてはデジタルサブHDTS-2000シリーズやHDTS-1500シリーズなどが出展される。
7オートデスク

(ブース#7407)

Autodesk_NAB09.JPGオートデスクは、「Conceptualize. Create. Produce.」をテーマに、9月のIBCで発表したノンリニアカラーグレーディングソフトウェアAutodesk Lustre 2010のほか、Inferno、Flame、Flint、Flare、Smokeの最新バージョン2010 Extension 1を日本で初披露する。パナソニックP2、ソニーF35、REDからのファイルによる編集ワークフローを展開。スペシャルイベントやユーザーデモンストレーションが中心となる。
8ソニー

(ブース#8212)

SONY_XDCAM_Serverlike.JPGソニーは、XDCAM、XDCAM EX、HDCAM-SR、DVCAMやHDVといった小型ビデオカメラからスタジオカメラ、XPRIによる放送局報道向け編集システム、PetaSiteストレージサーバーのほかマルチフォーマットプロダクションスイッチャーMVS-6000、液晶マスターモニターTRIMASTERシリーズなど、あらゆる階層のビデオシステムをもっており、ビデオにおけるリーディングカンパニーといってよいだろう。XDCAM HD422の新製品PDW-F800やPDW-F1600、PDW-HR1といった新製品が投入されたということもあり、XDCAMを核としたシステムが注目される。
9日立国際電気

(ブース#8410)

HitachiKokusai_SK-3200.jpg各種基幹局デジタルテレビ送信装置や回線用のパラボラアンテナ、中継に欠かせないFPU装置、素材サーバーや送出サーバーなど設備関係のシステムが中心になるが、スタジオカメラSK-3200や現在稀少な存在となりつつあるスタジオカメラとともに運用できるハンディカメラSK-3200Pがある。MPEG2送出システムはSDの時代からの実績があり、そういった意味では先駆者といえる
10西華産業

(ブース#8409)

RED_RocketCINEx.JPGHDによる制作が一般化すると、スポーツやCM撮影でハイスピード撮影、スローモーション撮影や2K、4Kの撮影、ステレオスコピック3D撮影のためのアクセサリーが必要になってくる。西華産業では、REDをはじめとして、スーパースローモーションカメラPointSixやWeisscam HS-2、SIROCCO、KINOR DC2Kのほか3D撮影のための周辺機器3DRigやレコーダーなどを出展。編集用のソフトウェアとしてAspect HD & NEO HDV、Prospect HD & NEO HD、Prospect 2K & NEO 2Kのほかオンラインカラーコレクションシステム3cP、RED CODE RAW対応編集ソフトウェアSCRATCH CINEなどを出展。
11オムネオン・ビデオネットワークス

(ブース#8306)

Omneon.jpgチャンネル数、メディアフォーマット、帯域幅、ストレージ容量を必要に応じて自由に構成できるサーバーシステムで、テレビ番組の素材取込み、制作、送出アプリケーションに対応可能。MediaGridコンテンツサーバーにより、収録からFinal Cut ProやEDIUS Pro、Avidなど、各ノンリニア機と素材の共有や相互運用が可能となる。これにより番組制作から送出まで、ファイルフォーマットの違いを乗り越えて扱うことができ、ファイルベースのワークフローを柔軟に構築できる。

Inter BEE 2009の歩き方 オリジナルガイドマップ無料配布中!

Cコース オプション1:サーバー/アーカイブ関連

ファイルベースでのワークフローで共同作業を行う場合やファイルから送出を行う場合など、VTRと異なりファイルを入れておく、いわゆるサーバーが必要になる。サーバーには用途に応じていくつか種類があり、目的に応じてファイルを管理したり、ファイル自体をチェックするといったことが運用面での要となる。

1アイベックステクノロジー

(ブース#5612)

D-SDI、HD-SDIの画像確認とMPEG-2 TSのデコード&簡易チェッカーDL-1000

2アサカ

(ブース#7210)

オンエアビデオプレーヤーAOA-100、映像・音声コンテンツアーカイブ、半導体HD動画・静止画・音声ファイル AVR-200/210/220/260

3北海道日興通信

(ブース#7303)

動画統合管理システム「NAV」

4IMAGICAデジックス

(ブース#7405)

マルチチャンネルビデオサーバーDVS「VENICE」

5ビジュアル・プロセッシング・ジャパン

(ブース#8310)

クロスプラットフォームSANソリューション metaSAN、映像素材データの統合ファイル管理システムthiiDa2


Cコース オプション2:圧縮/伝送

HDのファイルサイズは非圧縮では非常に大きくなるので、伝送やアーカイブなど必要に応じて圧縮する必要がある。また、HDでも圧縮効率の良いコーデックの登場により以前より伝送も楽になり、さらに電波法の改定により無線伝送システムもさまざまな形態のものが開発されている。

1メインコンセプト・ジャパン

(ブース#5302)

Premiere Pro CS3/CS4用プラグインMainConcept MPEG Pro HD 4、Clip Browser用プラグインMainConcept Conversion Pack

2芙蓉ビデオエイジェンシー

(ブース#6116)

H.264エンコーダーHEN100、H.264デコーダーHDE100

3コスミックエンジニアリング・エビン事業部

(ブース#6402)

ヘリコプター中継伝送システム

4ネットウエル

(ブース#7206)

アプライアンスエンコーダーNiagara7500、1.485Gb/s HD-SDI 非圧縮60GHz無線画像伝送システム

5DOREMI LABS LLC

(ブース#8308)

3Dエンコーダー/デコーダーGHX-3D


Cコース オプション3:システムインテグレーター

業務に必要なシステムを構築したり、導入時のトレーニングや保守を行うなど、まとまったシステムを導入する場合にはこうした業務を行える業者が必要になる。また、こうしたシステムインテグレーターは、異なるメーカーの機材を組み合わせてシステムの提案を行うなど、業務に最適なシステムを提案できるという点で、メーカーとは一味違ったシステム構築を行うことが多くあり、自分でシステム構築する上でも参考になる。

1信誠商事

(ブース#5401)

http://www.sinsei-kk.co.jp/index.htm

2テクノハウス

(ブース#7103)

http://www.technohouse.co.jp

3三信電気

(ブース#7209)

http://www.realmovietools.com/

4三友

(ブース#8106)

http://www.mitomo.co.jp/

5シリコンスタジオ

(ブース#8209)

http://www.siliconstudio.co.jp

6ビジュアル・プロセッシング・ジャパン

(ブース#8310)

http://www.vpj.co.jp


Cコース オプション4:カメラおよび関連機材

HD非圧縮での記録やハイスピードカメラなど、HDが一般化するとその応用や更なる高画質化へ向けて運用が広がるものである。ここでは、記録系と後処理、ハイスピードカメラを取り上げる。

1計測技術研究所

(ブース#5006)

2K非圧縮RGB対応マガジン型レコーダーUDR-D100、AJA Video Systems ProRes422対応ポータルブルレコーダKiPRO

2新輝

(ブース#6304)

カメラサポートシステムGEARNEX Gear Head、ポータブルビデオレコーダーCodex Portable

3オービット・ミューズテクス

(ブース#7104)

ミューズテクス RR Prime Suite Mac 現像システム

4フォトロン

(ブース#7406)

フルHD対応ウルトラハイスピードカメラFASTCAM BC2 HD

5ノビテック

(ブース#8102)

ハイスピードカメラPhantomシリーズ

6アスク

(ブース#8302)

AJA Video Systems ProRes422対応ポータルブルレコーダKiPRO



Inter BEE 2009の歩き方 オリジナルガイドマップ無料配布中!