Dpa、「ダビング10」開始を正式に延期 2008.06.02 デジタル放送推進協会(Dpa)は、正式に「ダビング10」の開始を延期した。 ダビング10への運用切り替えは本日(6月2日)と決まっていたが、ダビング10対応のデジタル放送録画機器に私的録音録画補償金を課金するかどうかで、著作権団体と家電メーカーが対立、歩み寄る様子が全く見られない。 ダビング10は、昨年夏に総務省情報通信審議会にて「コピーワンス」から見直された、録画した1番組について9回までのコピー、10回目でムーブする、という新方式。 開始予定日ギリギリの5月29日に開かれた情報通信審議会の会合でも合意できなかった。 Dpaでは、「引き続き情報通信審議会の審議を見守る」としているだけで、改めた開始日は未定である。 最近投稿された記事 アドビ、Webアプリ「Adobe Content Authenticity」パブリックベータ版として公開。クリエイターの帰属情報を保護 2025.04.24 Adobe、Creative Cloudの機能をアップデート。Adobe Fireflyが進化、サードパーティAIモデル参入 2025.04.24 Adobe、Fireflyをアップデート。スマホアプリ化&動画生成機能強化でクリエイティブの可能性広がる 2025.04.24 関連キーワード Dpa ダビング10 デジタル放送推進協会 この記事をシェア・ブックマークする FOLLOW US ニュース一覧 コラムタイトル一覧 特集タイトル一覧 ライターリスト