ソニーは、Eマウントシステムを採用した業務用NXCAMカムコーダー「NEX-FS700J」シリーズ2機種を6月27日より発売する。メーカー希望小売価格は「NEX-FS700JK」(レンズ付属)が税込み840,000円、「NEX-FS700J」(本体ボディのみ)が税込み777,000円。
NEX-FS700Jシリーズに搭載される新開発のExmor Super35 CMOSセンサーは総画素数1160万画素(4352×2662)。将来的には4Kの動画信号出力にファームウエアのアップグレードで対応し、今後発売する予定の4K記録対応外付けレコーダーと組み合わせることで4K記録ができるようになるとしている。発売当初はフルHD記録まで可能だが、フルHD画質での120fpsまたは240fpsの映像記録に対応しており、24fps(24P)再生時には最大10倍のスーパースローモーション映像を得ることができ、同社によるとこの機能は100万円以下の業務用カムコーダーとしては初めての搭載であるとしている。解像度を落とすことで480fpsや960fps記録にも対応するという。

レンズ交換機構にはEマウントを採用。マウントアダプターを介して様々な種類のレンズが装着できる。レンズ付属モデルの「NEX-FS700JK」(左写真)には約11倍(f=18-200mm、F3.5-6.3)のズームレンズ「SEL18200」が1本付属する。新開発のNDフィルターユニットを内蔵しており、Clear、1/4(2eV)、1/16(4eV)、1/64(6eV)の4ポジションから選択可能だ。
映像の特性を決めるガンマカーブ、ブラックレベル、発色などのパラメーターを本体で調整可能で、映像作品全体のトーンづくりが行える。設定したパラメーターは他の設定項目と共にカメラプロファイルとしてメモリーカードに記録し、別のNEX-FS700Jシリーズで読み込むことで、画質や映像トーンを合わせたマルチカメラ運用の際に活用できる。
本体には3G-SDI出力端子を搭載し、本体記録モードと同じフォーマットで外部出力が可能。HDMI出力もプログレッシブ信号をプルダウンすることなくネイティブで出力できるという。HD-SDIとHDMIは同時出力に対応する。
記録メディアは別売りのメモリースティックPROデュオ(Mark2)/PRO-HGデュオまたはSD/SDHC/SDXCメモリーカード(Class4以上推奨)が利用できるほか、別売りのフラッシュメモリーユニット「HXR-FMU128」を装着することで、メモリーカードとHXR-FMU128に同時記録が行えるとしている。
同社では今後、NEX-FS700Jシリーズをドラマ・CM・ミュージックビデオ・ドキュメンタリーの制作、スポーツシーンや各種イベント撮影など、幅広い撮影現場に向けた高画質マルチパーパスカムコーダーとして提案していく構えだ。

