IPTVフォーラムは12月19日、HTML5に対応するテレビ向けの新しいVOD技術方式を含む運用規定を公開した。新しいVOD技術方式は17日にリリースした「IPTVFJ-STD0013ハイブリッドキャスト運用規定2.0版」の付録に充てられている。

コンテンツをHTML5のvideo要素で再生するために、MP4によるプログレッシブダウンロード配信方式、MPEG-DASHによるアダプティブ配信方式に関する詳細を策定したもの。MPEG-DASHに関しては、ライブストリーミングにも対応した方式となっている。HTML5ブラウザ上でネット経由での動画再生が可能となることから、同じVODコンテンツをTV、PCやスマートフォン、タブレットで再生することができるようになる。さらに4Kのような超高精細な映像コンテンツや放送通信連携のハイブリッドキャストサービスに対応できるようになっている。

受信機仕様として、W3C(World Wide Web Consortium)で規定されているMSE(Media Source Extensions)とEME(Encrypted Media Extensions)APIをテレビ向けのオープン規格として初めて取り入れた。MSEは、HTML5アプリケーションにおいてJavaScriptによるストリーミングの再生制御ができ、EMEは様々なDRMに対応できるようにする。映像符号化方式は、現在のVODで主流となっているH.264方式に、より圧縮効率の高いHEVC方式を追加した。HEVC方式は4Kコンテンツ再生として、Main10、4:2:0、10bitが基本、ARIB STB-B32(3.0版)の規定に従うとしている。

IPTVフォーラムは、今回策定した運用規定に準拠したサービスやアプリケーション、端末の開発を支援するためのテスト環境を既に構築している。2014年11月より会員社に提供しているという。

(山下香欧)