
今まで有料テレビに加入しないと視聴できなかったHBOチャンネルのコンテンツが、この春から単独のVODサービスとしてマルチデバイスで観られるようになる。独自番組制作を行う番組提供事業者のHBOは、米国内向けに4月からiOSデバイス向けのSVOD(定額制動画配信)サービス「NBO Now」を開始する。定額制で月14.99ドルとNetflixよりも高めの設定だ。
3月9日に米Apple社が行った報道向けの新製品発表会においてHBOとAppleが独占提携を行い、HBOの新サービスがApple TVとiOSデバイスで観られることを発表した。HBO Nowのサービス開始日は、HBOの人気番組シリーズ「Game of Thrones」のシーズン5の放送開始日に合わせるようだ。HBO Nowでは現行の有料テレビ加入者向けのOTTサービス「HBO Go」で提供している番組コンテンツを主に、2,000作品以上を提供していく。
ちなみに同新製品発表会では、Apple TVも現行の99ドルから69ドルに値下げされることが発表された。
(山下香欧)
