写真上:「MK18-55mm」、写真下:開発中の「MK50-135mm」

富士フイルム株式会社は、シネマカメラ用レンズ「MKレンズ」シリーズを発表した。同シリーズの第一弾として、焦点距離18-55mmの標準ズームレンズ「FUJINON MK18-55mm T2.9」(以下:MK18-55mm)を2017年3月上旬に発売し、2017年夏には焦点距離50-135mmの望遠ズームレンズ「FUJINON MK50-135mm T2.9」(以下:MK50-135mm)を発売予定だ。標準ユーザー渡し価格は、MK18-55mmが税抜420,000円、MK50-135mmは価格未定。

MKレンズは、FUJINONシネレンズの特長である画面中心部から周辺部まで高い光学性能と低ディストーションを実現。シネマカメラ用レンズ「HK/ZK/XKレンズ」シリーズと色味を統一設計することにより、複数のレンズを併用する際に必要なカラーグレーディングを簡略化するとしている。焦点距離全域でT2.9の明るさを実現。スーパー35mm/APS-Cセンサーに対応したEマウントモデルと、同社ミラーレスデジタルカメラ「Xシリーズ」で採用しているAPS-Cセンサー対応「Xマウント」モデル(2017年中の発売予定)の2種を予定している。本体重量は約980gと軽量ボディ。絞り羽根は9枚。

フロントフォーカス群とズーム群が独立して駆動する方式を採用。ズーミング時の焦点移動を抑制する。光学的・機械的に抑制しているため、電気制御のようなタイムラグも発生しないという。また、フロントインナーフォーカス方式を採用することで、フォーカシング時の画角変動(ブリージング)も抑制している。

フォーカスリングの回転角は200度に設計。フォーカス、ズーム、アイリス(絞り)を独立してマニュアル操作できる3連リングも搭載。全ての操作リングのギアピッチを、これまでのシネマカメラ用フジノンレンズと同一の0.8Mに統一し、フォローフォーカスなどの周辺アクセサリーが使用可能。

レンズ前枠径は85mmで、マットボックスの共用が可能。フィルター径は82mmで、フィルターの共用が可能だ。3連リングのギア位置を統一し、レンズ交換時にアクセサリー位置の再調整が不要。被写体に接近して撮影が可能なマクロ機構を搭載している(MK18-55mm:被写体距離0.38mm(ワイド端)、MK50-135mm:被写体距離0.85m(ワイド端))。

FUJINONシネレンズスペシャルサイト
http://fujifilm.jp/business/broadcastcinema/lens/cinelens/promotion/

MKレンズの実機をPROGEAR半蔵門にて独占展示!

なお、2017年2月23日~24日の2日間、東京・半蔵門のPROGEAR半蔵門にて、国内初となるMKレンズの独占展示会が開催される。会場にはMKレンズの実機が登場するので、直接実機を見る絶好のチャンスだ。詳細はシステムファイブWebページより。