ソニーは、米国ネバダ州ラスベガスにて現地時間1月7日より開催される「CES 2020」に出展する(セントラルホール/ブースNo.17300)。
ソニーは、「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす」ことをPurpose(存在意義)とし、人々の心に響く製品、コンテンツやサービスで、社会に良い効果をもたらすことを目指しているという。一般公開に先立ち現地時間1月6日に行った記者会見では、ソニー株式会社 社長 兼 CEOの吉田憲一郎氏が登壇し、「クリエイティビティの力と我々のテクノロジーを融合し、ソニーはたゆまず前進している」と述べ、エレクトロニクスとエンタテインメント事業の最新の成果や新たな展開を紹介した。
スポーツのライブ映像制作においては、ソニーが5Gを用いて米国テレビ放送局NBC Sportsおよび米国通信事業者Verizon(ベライゾン)と行った、アメリカンフットボールの試合における実証実験を紹介。NBC Sports Group CTOのデービッド・マッツア氏が登壇し、ソニーの有するプロフェッショナル向け映像制作技術と通信制御技術がスポーツのライブ映像制作ワークフローにもたらす新たな可能性について期待を述べた。
さらに吉田氏は、「過去十年の間、スマートフォンをはじめとするモバイルが私たちの生活を根本から変えたと言っても過言ではないが、次のメガトレンドはモビリティだと信じている」と述べ、安心・安全な自動運転の実現を支えるイメージング・センシング技術や、最先端のエレクトロニクス技術を結集して革新的な車内エンターテインメントを具現化した試作車を披露。ソニーは社会への意義ある貢献に取り組むとともに、「テクノロジーに裏打ちされたクリエイティブエンタテインメントカンパニーとして進化し続ける」と、スピーチを締めくくった。
CES 2020での主な展示内容、参考展示については以下の通り。
(以下、プレスリリースより引用)
ブースでは、「人に近づく」という経営の方向性を掲げ、多様な事業を展開するソニーが目指す持続的な価値創造をテーマに、クリエイティビティとテクノロジーの力を活用した取り組みを紹介します。クリエイターやユーザーに近づくためにソニーが追求してきた、映像や音の三次元空間における解像度といったリアリティや、制作から視聴までのあらゆる段階におけるリアルタイム技術、またそれらの組み合わせとなる技術をご覧いただけます。
世の中に安心・安全を提供する
高度な自動運転社会の実現に貢献し、新たな感動体験をもたらすモビリティの世界を提示します。
モビリティにおけるイメージング・センシング技術の進化
「Safety Cocoon(セーフティコクーン)」は日常の様々なドライブシーンにおいて、自動車の周囲360度を検知し、早期に危険回避行動を支援することで車の安全性を高める安全領域のコンセプトです。ブースでは、本コンセプトの実現を支える、ソニーのイメージング・センシング技術の進化を紹介します。以下の技術をはじめとする人の眼を超えるテクノロジーにより、安心・安全で快適な移動体験の実現に貢献します。
- これまで認識が困難だったシーンでも、対象物の正確な認識を可能にする、高感度、高精細、広ダイナミックレンジとLEDフリッカー※3抑制を両立するCMOSイメージセンサー
- 長距離かつ高精度な測距技術により立体空間を3Dで正確に把握するソリッドステート式LiDAR(ライダー)
- 様々なセンシングデバイスの特長を融合させ、霧・逆光・夜間の雨といった画像認識の厳しい環境下でも早期の正確な物体認識を可能とするセンサーフュージョン
- 車内の人や物体の距離情報を検知・認識することで、ジェスチャーコントロールの直感的な操作などを可能とするインフォテインメントシステムを実現し、さらに安全性・快適性を向上させるTime of Flight (ToF)センシングソリューション
モビリティの快適性やエンタテインメントを追求した新たな提案
ソニーはモビリティにおける安心・安全から、快適さやエンタテインメントなども追求する取り組みを、新たに「VISION-S(ビジョン エス)」として推進し、ブースには試作車を展示します。本試作車は、ソニーのイメージング・センシング技術をはじめ、AIや通信、そしてクラウド技術も活用した車載ソフトウェアの制御により、機能が継続的にアップデートされ進化し続けます。車内外の人や物体を検知・認識し、高度な運転支援を実現するために、ソニーの車載向けCMOSイメージセンサーやToFセンサーなど数種類のセンサーを合計33個配置しています。また、没入感のある立体的な音場を実現する音楽体験「360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティオーディオ)」を、各シートに内蔵されたスピーカーで提供します。フロントシート前方にはパノラミックスクリーンを搭載し、直観的操作で様々なエンタテインメントコンテンツを楽しめます。ソニーは最先端テクノロジーを組み合わせることで、安心・安全かつ、新たな感動をもたらす車内エンタテインメントの実現を目指していきます。
※3:LED標識や信号機などの撮影時に起こるLEDのちらつき
クリエイターの夢の実現を支える
クリエイターの創造力を刺激し、その作品を視聴者に届けるため、制作から視聴までのあらゆる段階で技術革新を進めています。
テクノロジーが広げるスポーツライブ映像制作の可能性
5GやAIなどのテクノロジーの進歩は、クリエイターの映像制作ワークフローや表現に新たな可能性をもたらします。
- 5Gを活用した実証実験
ソニーは2019年12月に、撮影のセットアップの負担やコストの軽減、自由度の高いカメラワークの実現などを目指し、アメリカンフットボールの試合において5Gを活用したスポーツライブ映像制作の実証実験を実施しました。ブースではその様子を動画で紹介するほか、実際に使用されたショルダーカムコーダー「PXW-Z450」や高速上りデータ通信を実現したXperia 5Gミリ波帯対応デバイス、高品質を維持しながらデータを圧縮し、リアルタイムで伝送を可能にしたトランスミッター試作機などを展示します。- AIによるリアルタイム映像情報解析
また、AIによるリアルタイム映像情報解析技術で、スポーツの魅力を向上させる新たな映像体験を提案します。ブースでは、マルチパーパスカメラ「HDC-P50」やソニー独自の高速ビジョンセンサーを搭載したカメラなどで卓球のデモンストレーション中の選手を撮影し、姿勢や球筋を即座に解析。ディープラーニング技術で推定した選手の骨格などを基にCGのキャラクターが同様のプレーをします。また、スーパースローモーションで撮影した映像から分析した、ボールの回転数を表示するデモ映像も紹介します。クリエイターの創造力を解き放つ3D空間映像技術
- 3D空間ディスプレイ技術
ソニー独自の技術による「視線認識型ライトフィールドディスプレイ」は、高速ビジョンセンサーや顔認識アルゴリズムを用いて、従来の裸眼立体ディスプレイにはない、超高精細な立体空間表現を可能にします。VR(仮想現実)やAR(拡張現実)向けコンテンツへの適用が容易で、エンタテインメントやプロダクトデザインなど様々な分野のクリエイターに汎用性の高い立体コンテンツ制作環境を提供します。- 3D空間キャプチャによるバーチャル制作技術
ブースには映画やテレビ番組の作り方を大きく変える、バーチャル制作のセットを再現しました。ソニー・ピクチャーズのスタジオの一部を高解像度の3次元データとして取り込み、Crystal LEDディスプレイシステムに背景映像として映し出します。適切な視点と奥行きを持った映像の撮影を可能にするため、カメラの動きに合わせて背景映像がリアルタイムに変化します。監督や撮影監督、役者が実際にその場面にいるかのように感じられるバーチャル制作によって、クリエイターの創造力を解き放ち、柔軟で創造的な映像制作がいつでも可能となります。大画面高精細ディスプレイを活用した映像制作環境の提案
テレビの大画面化や映像の高精細化、HDR化が進む中、クリエイターの使用する映像制作用モニターでも、映像を俯瞰的かつ緻密に確認することが求められています。会場に設置された4K×2KのCrystal LEDディスプレイシステム(220インチ)を活用した映像制作現場向けの試写室では、映画やテレビ番組、ネット配信コンテンツなどの制作環境における今後の進化を体験できます。感動体験で人の心を豊かにする
ブラビア®の最高峰モデルMASTER Series(マスターシリーズ)に搭載された技術を継承した新製品を展示します。8K液晶テレビ「Z8H」シリーズは、高画質プロセッサー「X1 TM Ultimate(エックスワン アルティメット)」がもたらす映像美に加え、ソニー独自の新しい「フレーム トゥイーター」により、薄型デザインながらも画面から音が鳴っているかのようなリアルなサウンド体験を実現します。また有機ELテレビ「A8H」シリーズでは、動きの早い映像をくっきりと描き出す「X-Motion Clarity(エックスモーション クラリティー)」を新たに搭載。残像感を抑えつつ、画面の明るさを確保することで、よりリアリティのある映像表現が可能になりました。大画面で差が出る、臨場感あふれる高画質・高音質が楽しめます。
また、2019年秋から欧米で配信が始まった、「360 Reality Audio」の対応機器の広がりを紹介します。ブースでは、実際のストリーミングサービス※4をヘッドホンとスマートフォンとの組み合わせで楽しめるほか、参考展示するサウンドバーやワイヤレススピーカーで、アーティストと同じ空間にいるかのような、音に包まれる体験ができます。
※4:Deezer, nugs.net, TIDAL