ステレオとモノラルふたつのマイクが一体型となった「SMX-30V」
「SMX-30V」は、“映像と音像をマッチングできる新しいマイク”をコンセプトに、ステレオとモノラルふたつのマイクが一体型となり、さらにそのふたつの音の割合を可変式に調整できるマイク。ファインダーで映像を見ながらヘッドフォンで音を聞き、マイクのボリュームツマミを回して、映像に合った音を直感的に探ることができ、“音作り”が楽しめるマイクだ。
「ステレオとモノラル、ふたつの音をミックスできる」ことがSMX-30の最も大きな特長だろう。さらに、カメラにマイクを固定した状態でマイク本体を左右に約30°動かすことができる“首振り機構”もポイントだ。
撮影シーンにおいて音を捉えるべき被写体は必ずしもマイクの正面に来るとは限らず、例えばイベント撮影で現場の臨場感を伝えるために被写体となるレポーターは、画角の右端に位置し、左側の大きな空間には会場全体を映し出すことが多くある。この場合、三脚に搭載されたカメラに取り付けられたマイクは正面を向いているため、被写体の音を芯でとらえることが難しい状況だ。このような時にSMX-30Vはマイクを振って被写体の正面に向けることで、芯のある音を確実に収音することが可能だ。
また、ステレオモノラルミックス機能の開発過程における回路構成の改良によって、電池2本での連続駆動は従来機の24時間から約100時間へと飛躍的な改善がなされている。
“映像と音像をマッチングさせる新しいマイク”という商品コンセプトを実現する過程で、例えばステレオとモノラルそのふたつの音をボリュームツマミでミックスする際のスムーズな音の可変とその音量を常に一定に保つこと、さらにその音質や音の画角など複数の異なる要素や課題に対して、何度も試作を作りながら実際に動画を撮影し検証を行い、常にこの商品コンセプトからぶれずに改良を重ねたという。
一人のクリエイターやカメラマンが、撮影現場で映像を見ながら音を聞き、マイクのボリュームツマミを回しながら音を作りこんでいくような撮影シーンに適しているだろう。
ステレオとモノラルの音をミックスするには、現場でミキサーを使用する、もしくはそれぞれの音を別録して編集するというのが一般的だが、撮影の現場や過程で人手や機材を必要とし、手間もかかる。SMX-30Vは、撮影現場でマイク本体のボリュームツマミひとつで、ステレオとモノラルの音をミックスさせながら直感的に音を作ることができるシンプルかつクリエイティブなマイクといえるだろう。