
ライカカメラは、35mmフルサイズセンサー搭載のコンパクトデジタルカメラ「ライカQ」シリーズに、新開発のレンズ「ライカ アポ・ズミクロンf2/43mm ASPH.」を搭載した「ライカQ3 43」を発売した。同社オンラインストアの販売価格は税込1,100,000円。

新登場の「ライカQ3 43」は、特別に開発されたレンズ「ライカ アポ・ズミクロン f2/43mm ASPH.」を搭載。ライカのアポレンズは世界最高峰のレンズのひとつとして高く評価されているが、特にこのレンズは、ライカの現行レンズの中でも屈指の性能を誇るという。

43mmという焦点距離は人間の目の画角に非常に近く、高精細576万ドットの有機ELファインダーには歪みのない被写体が自然な印象で映し出されている。そのため、ストリート写真やポートレートをはじめとした幅広い用途で活躍するとしている。また、「ライカQ3」と同じくマクロモードも搭載しており、クローズアップでの撮影も可能。
「ライカ アポ・ズミクロン f2/43mm ASPH.」はアポレンズゆえの複雑なレンズ構成や非球面レンズを採用しているにも関わらず「ライカQ3 43」では軽量でコンパクトなボディをキープしている。描写性能は秀逸で光量の少ないシーンでもきわめてシャープでコントラストの高い描写を実現する。
「ライカ アポ・ズミクロン f2/43mm ASPH.」を搭載した「ライカQ3 43」は、絞り開放から高画質が得られるため、絞り開放で背景をぼかしてメインの被写体を際立たせつつ、シャープな部分とボケの部分を美しく調和させた表現が可能。

高感度性能にも優れており、光量の少ないシーンでシャッタースピードを速くしても美しい写真が撮影できる。有機ELファインダーと背面の液晶モニターには43mmをベースに60mm、75mm、90mm、120mm、150mmの各焦点距離に相当する画角を示すフレームが表示され、それぞれの画角で静止画と動画を撮影が可能。

最大記録画素数である6000万画素であれば、例えば150mm相当の画角で撮影しても約500万画素の静止画を撮影できる。最大焦点距離150mm相当の画角でも高精細さは維持されるため、きわめてコンパクトなボディながらもさまざまなシーンや用途でフレキシブルに静止画・動画撮影が可能。
外観デザインは「ライカQ3」とは異なり、新たにグレーのレザーが外装に採用されている。ボディカラーのブラックとエレガントなコントラストを織りなすカラーリングは、ライカらしいタイムレスで洗練されたデザインに仕上がっている。

Wi-FiやBluetoothによる接続もスムーズで、モバイル機器と連携させたワークフローがシームレスに行える。特にiOS機器とは相性がよく、「Made for iPhone」「Made for iPad」としてApple社の認定を受けている。
また、ライカ専用アプリ「Leica FOTOS」と接続すれば、撮影データをスピーディーかつ安全に転送できるほか、クリエイティブな表現を叶える「Leica Look」をアプリ経由でダウンロードできる。
今回、「ライカQ3 43」と同時に「Leica Look」へ新たに加わる「Leica Chrome」を選べば、JPEG画像をまるでアナログ写真のような魅力の雰囲気に仕上げることができる。豊富な種類の「Leica Look」を活用すれば、撮影後の編集なしで印象的な画づくりが可能としている。「Leica Look」で撮影した写真は、「Leica FOTOS」と接続して手軽にシェアすることもできる。

技術仕様面では「ライカQ3」のDNAを受け継いで撮像素子には35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーが採用されており、トリプルレゾリューション技術で記録画素数を6000万/3600万/1800万画素から選べる。
ISO感度はISO 50~100000。オートフォーカスシステムには高速・高精度なハイブリッドオートフォーカスシステムを、液晶モニターには高精細3.0型のチルト式タッチパネル液晶モニターを採用している。堅牢性に優れたボディはIP52相当の防塵・防滴性能も備えており、撮影者の意図をしっかりと反映させたユニークな画作りに最適な一台としている。また、USB-C接続によってロードマイクロフォンズ社の外部マイクを使用することも可能。


“Made in Germany”のカメラ「ライカQ3 43」を日常のクリエイティブな作業へシームレスに組み込むことで、幅広い状況下でライカならではの描写性能を高品位な静止画から8K動画まで楽しむことが可能。
「ライカQ3 43」とともに登場する別売アクセサリーの「マルチファンクションプロテクター」を発売する。プロテクターは光沢感のあるブラックレザー製でハンドグリップが一体化しており、装着したままバッテリー交換可能なデザインとしている。
底部にはアルカスイス互換プレートもあり、素早い取り付けが可能な対応クランプを備えた三脚であれば簡単に取り付けできる。
「ライカQ3」の専用アクセサリーは「ライカQ3 43」でも使用可能。例えば、ワイヤレスチャージャー対応ハンドグリップやレザー製のプロテクター、キャリングストラップ、多彩なバリエーションが揃うサムレスト、ソフトレリーズボタン、ラウンドシェイプがレトロなレンズフードなど、「ライカQ3 43」をクールに演出するアクセサリーとしても楽しめるという。
