Tokina Cinemaは、「Vista-C」レンズを発表した。このレンズは、ラージフォーマットセンサーに対応し、過去と現在の最高の要素を融合させた独特なルックを創り出すように設計されている。フレア、コントラスト、エッジフォールオフなど、過去のレンズを彷彿とさせる特徴を備えている点が特徴である。

ARRI Mini LF Open GateでHoracio Martinez、SVCが撮影

多くの古いレンズと同様に、Vista-Cは赤と青のアクセントを持つ美しいフレアを発生させ、最新のシネマレンズによく見られる緑色のフレアを抑制している。意図的にコントラストを低減させることで、画面の歪みを抑え、心地よいエッジの減衰を実現している。

しかし、Vista-Cは単なる懐古的なレンズではない。T1.5という非常に明るい絞り、最新のデジタルシネマカメラに対応する解像度、そしてより高い精度とフォーカスモーターへの対応を可能にする最新の物理的なレンズ構造など、現代的な改良も施されている。フォーカスブリージングがほぼ発生しないことも特筆すべき点であろう。

ARRI Mini LF Open GateでHoracio Martinez、SVCが撮影

SVCの撮影監督であるホラシオ・マルティネス氏は、以下のようにコメントしている。

焦点のぼけ、最小限の焦点移動、赤と青のフレアは、ヴィンテージとモダンの美学を完璧に融合しています。これはVista-Cの最も重要な特徴のひとつであり、K35のエッセンスと特徴に非常に似ています。

大型タイトルの映画制作における美的要求の進化に応えるべく設計されたVista-Cレンズは、往年の最も有名なクラシックレンズからインスピレーションを得ている。Tokina Cinemaの熟練したレンズ職人たちは、その専門知識と高度な製造技術を駆使し、これらの望ましいビンテージの特徴を現代的な設計と構造に組み込んだ。その結果、Vista-Cシリーズは真のモダンクラシックと呼ぶにふさわしいものとなった。

ARRI Mini LF Open GateでHoracio Martinez、SVCが撮影

Vista-Cレンズのルックは、従来のVistaおよびVista-Pシリーズとほとんど変わらないものの、光学設計は大幅に変更されている。Vista-Cの開発には長年の歳月が費やされ、各レンズの要素が変更または修正され、新たに開発されたコーティングが施されている。光学設計とフレアの色の変化により、レトロでありながら新鮮さも感じさせる魅力的なルックを実現している。その結果は、他のVistaレンズや市場に出回っている他の人気シネマレンズとは大きく異なるものとなった。

新しい光学素子とコーティングにより、Vista-Pシリーズに見られた強い球面収差の代わりに、微妙な像面湾曲が生じ、望ましい独特の美しさが生まれる。これはすべて、ソフトなエッジ、心地よいボケ味、自然な減光を特徴とするクラシックな外観を再現するための意図的な取り組みの一環である。

Vista-Cの設計では、レンズ構成とコーティングが変更されているため、オリジナルのVistaレンズの画像を「調整」しようとする際に、一部のレンタル会社やレンズ専門業者が通常行うような種類の修正をはるかに超えるものとなっている。

ARRI Mini LF Open GateでHoracio Martinez、SVCが撮影

Vista-Cレンズが生み出すルックのもう一つの重要な要素は、フォーカスブリージングがほとんど発生しないことである。フレア、解像度、像面湾曲の特性と組み合わせると、他に類を見ない結果が得られるとしている。

撮影監督と撮影監督のために作られた

数名の一流撮影監督が、Vista-Cレンズの開発とテストに参加している。

撮影監督のホラシオ・マルティネス(SVC)は、すでにこのレンズで短編映画を撮影しており、そのレンズが生み出す画像に感銘を受けているという。

同氏は次のようにコメントしている。

これは素晴らしい特性と個性を持つ、信じられないほどのセットです。フレアは非常に豊かで、青と赤の混合がフレーム内に美しい美的感覚を生み出しています。フォーカスフォールオフと最小限のフォーカスブリージングが、個性と多様性をさらに高め、視覚的なストーリーテリングで素晴らしい結果を達成するための容易な選択肢となるセットです。

同氏は、それらをどのように使用したかを次のように説明している。

砂漠の中の家というエキゾチックなロケーションでは、並外れた個性と機能を持つレンズが必要でした。トキナーのVista-Cレンズは、私たちの期待を上回るもので、美しいフレア、豊かな質感、広大なセンサー範囲を実現しました。ARRI Mini LF オープンゲート(4448×3096)で撮影したことで、砂漠の本質を捉え、私たちのストーリーの意図を完璧に表現することができました。

ARRI Mini LF Open GateでHoracio Martinez、SVCが撮影

CSCのグラント・クーパー氏もレンズを試用し、Vista-Cレンズを次のように表現している。

美しいフレアを生み出す素晴らしいコーティングです。ボケと減光の具合が実に興味深い。ポップで立体的なと同時に、グラデーションのような感じです。開放絞りでは渦巻き状の模様が現れ、コントラストの高い部分ではポップな感じになります。

Vistaプライム:その伝統を受け継ぐVista-C

違いはあるものの、Tokina Cinema Vista-Cは、多くの制作現場で選ばれている定評ある単焦点レンズ、Vistaラインの設計を継承している。

これらのレンズは、ハリウッドの大作映画やテレビ番組で使用されてきた。最近では、ヒット番組「Ted Lasso」、「Loki」、「Killing Eve」、「The Gentlemen」、さらに映画「The Covenant」、「The Ministry of Ungentlemanly Warfare」などで使用されている。

ラージフォーマットを超えて

Vista-Cは、ビスタビジョンよりも広いイメージカバレージを持ち、すべてのレンズは46.7mmを超える解像度を持つイメージサークルを備えている。大型フォーマットのシネマカメラをすべてカバーすることができ、35mm以上のレンズは、Alexa 65 Open Gateを含む、さらに大きなフォーマットをカバーできるという。

ARRI Mini LF Open GateでHoracio Martinez、SVCが撮影

視野歪みは、Vista Vision/フルフレームの意図した解像度またはそれ以上の解像度において最も顕著に現れる。スーパー35またはそれ以下のフォーマットを使用すれば、フレームの端でその影響を軽減することができる。

全焦点距離で高速T1.5を実現:Tokina Cinema Vista-Cレンズの明るさ

Vista-Cは、18mmから135mmのすべての焦点距離において、T値1.5という超高速T値を実現している。これにより、必要に応じて被写体と背景の間に優れた距離感を確保できるほか、低照度環境下での撮影も可能となる。広角のVista-Cレンズを最大絞り値、またはそれに近い絞り値で使用した場合、レンズに照射された点光源による視野の歪みやフレアと組み合わせることで、さらに独特なルックとなり、創造的な効果を最大限に引き出すことができる。

VistaとVista-Pの主な相違点

Vista-Cは、VistaおよびVista-Pレンズの特徴であったレンズフレアの緑色を大幅に減少させることを目指している。その代わりに、青と赤のフレアを提供し、異なるルックを実現している。

Vista-Cシリーズは、よりスムーズな移行とより優れた色再現性を実現するために設計された全く新しい光学素子で構成されている。設計上の選択により、均一性を抑えコントラストを低く抑えつつ、Vistaシリーズの人気の要因となった開放絞り値の速さと解像度は維持されている。

初期のVista-Pは、球面収差とディストーションを増大させるよう、レンズ間の特定の内部距離で設計されていた。Vista-Cでは、Tokinaは、代わりにクラシックなルックを選択した。

交換可能なマウントを備えたTokina Cinema Vista-Cレンズの洗練されたデザイン

レンズは、前部外径114mmと9枚羽根絞りを共有しており、PL、LPL、ソニーE、EF、またはMFTマウント付きで注文可能である。

Vistaレンズシリーズ:進化を続けるTokina Cinema

よりクリーンでモダンな画像処理を必要とする撮影監督や制作のために、従来のTokina Cinema Vistaプライムレンズは引き続き生産される。

Vista-Pレンズは、Vista Primeと同じルックながら、球面収差を増大させるためにレンズ間の間隔を広くとっており、渦巻き状のボケ効果を生み出すことを特徴としている。

Tokinaの新しいVista Vista-Cは、新しい光学系、最新のコーティング、そしてクラシックなレンズ特性への明確なシフトにより、Vistaシリーズの洗練された進化形と言える。

Tokina Cinema Vista-Cレンズ:発売時期とラインナップ

Vista-Cシリーズは、以下の9本のレンズで構成されている。

  • 18mm T1.5
  • 25mm T1.5
  • 35mm T1.5
  • 40mm T1.5
  • 50mm T1.5
  • 65mm T1.5
  • 85mm T1.5
  • 105mm T1.5
  • 135mm T1.5

2025年3月から出荷開始予定である。これらのレンズは、2025年2月13日、14日、15日にロンドンで開催されるBSC Expoで展示される。

    テキスト
※画像をクリックして拡大