
TILTAは、次世代ワイヤレスフォローフォーカスシステム「NUCLEUS-M II」の予約販売を、2025年4月3日(木)23時より開始する。NUCLEUS-M IIは、従来の操作性を維持しながら、アルゴリズムの最適化、ワイヤレス伝送の安定性向上、そしてより柔軟な拡張性を実現。プロフェッショナルな撮影現場において、さらなる精度と利便性を提供する革新的なシステムだという。
Nucleus-M II ワイヤレスレンズコントロールシステム オールインワンセットのTILTA公式サイトでの販売価格は、税込405,900円。
製品特徴
1.核心技術の進化 – 精度と直感的な操作性
- 従来のエコシステムとの互換性:NUCLEUS-M IIは、前世代のNUCLEUS-Mシリーズと完全互換。既存のフォーカスモーターやデータインターフェースとシームレスに統合可能。
- 電子ホワイトリングの採用:取り外し可能な電子ホワイトリングを搭載。取り外せば手動マーキングが可能、装着すれば画面上にフォーカススケールを表示。夜間撮影でも高い視認性を確保。
- 2.4インチタッチスクリーンディスプレイ:直感的な操作が可能で、フォーカス、アイリス、ISOなどのパラメーターを即座に調整。
2.アルゴリズムの進化 – 高速応答と精密制御
- 新開発のPID 2.0アルゴリズム:フォーカスモーターの応答速度を0.02秒に短縮。低速時のスムーズな操作性を維持しながら、高速時の正確性も向上。
- 4チャンネル制御:複数のフォーカスモーターを一括管理し、リモート操作時の安定性を強化。
- 交換可能なギアモジュール:耐久性を考慮したモジュール設計により、ギアの交換が簡単。
3.拡張性と利便性の向上
- NPFバッテリー対応:一般的なNPF-550バッテリーを採用し、長時間撮影をサポート。
- 「左手モード」対応:左利きのユーザーにも配慮し、ユニットの配置を自由にカスタマイズ可能。
- 多様なセットアップに対応:Ronin 2や各種ジンバルに適合し、映画撮影からドキュメンタリー撮影まで幅広く対応。
- DJIエコシステムとの互換性:DJI RSシリーズとの接続を強化し、DJIフォローフォーカスモーターをNUCLEUS-M IIのシステム内で制御可能。
Nucleus-M II ワイヤレスレンズコントロールシステム オールインワンセット同梱品
- Nucleus-M II Motor(with 0.8 Mod Motor Gear)
- Nucleus-M II 0.5 Mod Motor Gear
- Nucleus-M II Motor Rod Mount(15mm)
- Nucleus-M II Motor Rod Mount(19mm)
- Nucleus-M II 7-Pin to 7-Pin Connection Cable(30cm)
- Nucleus-M II 7-Pin to 7-Pin Connection Cable(50cm)
- Nucleus-M II P-Tap to 7-Pin Power Cable(70cm)
- Nucleus-M II Hand Grip(Left)
- Nucleus-M II Hand Grip(Right)
- Nucleus-M II Zoom Module for Hand Grip
- Nucleus-M II Hand Grip to Arri Standard Rosette Adapter
- Nucleus-M II FIZ Hand Unit
- Nucleus-M II Electronic Focus Marking Disk
- Nucleus-M II Follow Focus Marking Disk
- Nucleus-M II Monitor Mounting Bracket for FIZ Hand Unit
- Nucleus-M II Baby Pin Adapter for Monitor Mounting Bracket
- Nucleus-M II FIZ Hand Unit Lanyard
- Nucleus-M II Hard Shell Waterproof Safety Case
- Tilta Universal Focus Gear Ring – Black
- 3mm Allen Key
- Allen Key

