小米技術日本株式会社は、臨場感あふれるエンターテインメント体験を提供するスタンダートタブレット「Redmi Pad 2」シリーズを、2025年7月8日より発売する。市場想定価格は税込21,980円より。

Redmi Pad SE 2

■市場想定価格

  • 4GB/128GB:税込21,980円
  • 6GB/128GB:税込29,980円
  • 8GB/256GB:税込34,980円

■早割価格

  • 4GB/128GB:税込19,780円
  • 6GB/128GB:税込27,780円
  • 8GB/256GB:税込32,780円

※7月8日(火)~7月14日(月)の購入が対象。

Redmi Pad 2 4G

■市場想定価格

  • 4GB/128GB:税込27,980円

■早割価格

  • 4GB/128GB:税込25,780円

※7月8日(火)~7月14日(月)の購入が対象。

Redmi Pad 2シリーズは、ベーシックタブレットとしては高精細な2.5K解像度(2560×1600)の11インチディスプレイとMediaTek Helio G100 Ultraチップセットを搭載し、映画鑑賞などのエンターテインメントに優れた体験を提供する。また、9000mAhの超大容量バッテリーにより、充電を気にすることなく、いつでもどこでも使用できるという。

別売りのRedmi Smart Penを活用すれば、仕事や学校でのメモ書きから趣味のお絵かきまで、様々なシーンでの活用が可能だ。さらに、Redmi Pad 2シリーズでは4G対応のセルラーモデルも用意されており、Wi-Fiのない環境でもコンテンツをダウンロードし、楽しめる。

2.5Kの高精細でエンタメを楽しめる大画面ディスプレイ

ディスプレイにおいては、ベーシックタブレットとしては高精細な2.5K解像度(2560×1600)の11インチディスプレイを搭載している点が特筆される。最大90Hzのリフレッシュレートに対応しており、動きの速いコンテンツを滑らかに表示する。DC調光にも対応しているため、長時間の使用でも目の負担を軽減する。ハイレゾおよびDolby Atmosに対応した高音質なクアッドスピーカーと組み合わせることで、臨場感あふれる映像体験を楽しめる。

外出先でも長く楽しめる9000mAhの大容量バッテリー

バッテリーは、アルミニウムのメタルユニボディに9000mAhの超大容量バッテリーを搭載している。これにより、外出先でも家の中でも充電を気にすることなく、映画鑑賞やテレビ会議などに活用できる。

エンタメを楽しみ尽くせるチップセットMediaTek Helio G100-Ultraと4G対応

エンターテインメント性能を高めるチップセットとして、Redmi Pad 2シリーズではMediaTek Helio G100 Ultraを搭載しており、日常のタブレット視聴を快適にする。Xiaomi HyperOS 2に対応し、Xiaomi製スマートフォンとワンタッチでテザリング接続が可能。また、最大2TBのSDカードに対応しており、ストレージを拡張したり、手持ちのデータを手軽に閲覧できる。

別売りのスマートペンとキーボードで生産性と創造性を拡張

別売りのアクセサリーとして、Redmi Smart PenとRedmi Pad Keyboardを利用することで、タブレットの使い道がさらに広がる。これらを活用すれば、仕事や学校でのメモ書きやクリエイティブ制作から趣味のお絵かきまで、様々な形で活用することが可能。

外出先でもWi-Fi要らずのセルラーモデルも登場

外出先での利用を想定し、Redmi Pad 2 4Gモデルでは4Gによる高速インターネット接続に対応する。これにより、外出先でWi-Fiがない環境でもネットサーフィンやSNS、動画視聴などを楽しめる。また、GPSも搭載しており、ナビゲーションにも活用できる。