250708_HandY_filter_top

H&Y Filters JAPAN(株式会社レイクプラッツ)は、100mm幅の角型フィルター(マグネットフレームなし)単品の各種を2025年6月20日(金)に発売した。ラインアップと同社直販サイトでの販売価格は以下の通り。

  • ソフトGND8 Without Frame:税込22,980円
  • リバースGND8 Without Frame:税込22,980円
  • ND8 Without Frame:税込15,480円
  • ND64 Without Frame:税込15,480円
  • ND1000 Without Frame:税込15,890円
  • ナイトフィルター Without Frame:税込22,980円

今回発売したのは、100×100mmサイズ 2mm厚の角形フィルターに対応する各社フィルターホルダーで使用できる角型フィルターだ。使用頻度の高いソフトGND8・リバースGND8・ND8/64/1000・ナイトフィルター(光害カット)の6種類をリリースした。

色転びの少ないNDコーティング、フレア・ゴーストの発生を最低限に抑えた低反射コーティング、HDテクノロジーによる超高精度の研磨による平面度の高さ、そして両面に施された防傷・撥水・防汚・そして帯電防止コーティングによる取り回しの良さがある。フィルターケースが付属している。

100x150mm GNDフィルター

  • ソフトGND8:境界がなだらかで主に広角レンズで使いやすいハーフND8(最大3段分減光)
  • リバースGND8:ハーフND8(最大3段分減光)の効果。中央部が最も濃度が高く、片サイドは端に行くに従って濃度が薄くなる朝日や夕日での定番だ
250708_HandY_filter_01
250708_HandY_filter_02

いずれもマグネット式フレーム付のH&Y Kシリーズフィルターで採用されている曲げに強く割れにくいゴリラガラスを使用し、より安心して持ち運ぶことができる。光学性能もH&Y Kシリーズマグネティックフレーム付の同等品とフレームの有無を除き全く同じスペックだ。

100x100mm フィルター

  • NDフィルター:人気の濃度3タイプ。使用頻度のND8(3段減光)/64(6段減光)/1000(10段減光)
  • ナイトフィルター:都市夜景や星景写真に最適な光害カットフィルターだ。強力すぎないカット効果で定評があり、多くのプロにも愛用されている
250708_HandY_filter_03
250708_HandY_filter_04

いずれも高精度に研磨された定評あるShotto社B270ガラスを使用し、これもH&Y Kシリーズ同等品と全く同等のスペックだ。

なぜ今、フレームなしの角形フィルターなのか

H&Yの角型フィルターといえば、特許のマグネットフレームが象徴するように、独自の使いやすさ・利便性で語られがちだという。しかし、H&Y製品にはその優れた光学性能にも定評と実績があるとしている。

数あるフィルターブランドで、製品企画から製造まで一貫して自社内で完結できるブランドは非常に少ないが、H&Yはそれを実現している。各社のフィルターシステムとも共通性が高く、100mm幅2mm厚の仕様となっており、既に他の角型システムを持っている方にも、H&Yフィルター製品そのものの実力を確認してほしいと企画したという。

※現在、H&Y以外の角型ホルダーを使っていて、後でH&Y Kシリーズやレボリングスイフトシステムに乗り換える場合でも、マグネットフレーム単品の販売(サポートパーツ扱いのため、直販限定品)があるので、改めてマグネティックフレーム付フィルターを買い直す必要はない。

H&Yは独自の製品開発で世界をリード

  • 多くの特許機構:REVORING、マグネット式角形フィルター、ドロップインフィルター機構など多くの国際特許を持っている
  • 優れた開発力:特許取得製品以外にも多くの独自機構を開発している。可変NDCPL一体型フィルター、角型フィルターへのフレーム装着、マグネット式+ねじ込み式の2 in 1フィルターEVOシステムなど
  • 優れた品質管理:独自の製造管理により品質面も安定している。国内外のカメラメーカー・フィルターメーカーOEMでも数多くの実績がある