シャープ_8M-B32C1

私はフリーランスの映像作家として活動して今年で17年目になります。現在は広告などを中心に活動していますが、記録、ドキュメンタリー、ウェディングなど様々な分野の映像に携わってきました。そのキャリアは映像の進化と共にあり、SDからHD、4K、そして8Kと、カメラの発展と共に、その進化のスピードは加速するばかりです。

総務省から「4K・8K推進のためのロードマップ」が公開されたのは2014年9月。当時は4Kの普及すらまだまだで、8Kなんて夢のまた夢だと思っていた人も多いと思います。時は流れ2021年の今、どうでしょうか?放送はもちろん、シネマカメラは当然のごとく、ミラーレス一眼でも8Kの映像素材が撮影・編集可能になってきました。

シャープ_8M-B32C1

実際、私もここ数年はRED HELIUM 8Kというシネマカメラを所持し、8K収録を行っています。現状は8Kの視聴環境が整っていないため、コンテンツ的には良くても4K納品やHD作品が多いのが実情です。でもこれからは8Kでの納品や作品が増えていくと予測されます。また、変化していくのは解像度だけでなく、SDRからHDRヘ。カラースペースもBT.709からBT.2020を通り越しBT.2100(HLG)へ。輝度と色域が広くなり、私たちが目で見える世界との境界線がどんどん無くなってきます。

そんな2021年の6月、SHARPから業務用の8Kカラーマネジメントディスプレイ「8M-B32C1」が登場しました。8K対応の液晶テレビAQUOSは発売されていますが、32V型の8K HDR対応カラーマネジメントディスプレイは世界初です。私達の世界に何をもたらすのでしょうか?今回、この製品をテストして感じたことは、近い将来、これが当たり前のものになるだろうなと不思議な実感がありました。触って感じたことをレビューさせていただきます。

8Kを8Kで見る喜び

シャープ_8M-B32C1

「8K素材を撮影したが、8Kで見たことがない」そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか?恥ずかしながら私もその一人で、8Kで撮ったものを8Kで視聴できる環境がなく、今回初めて自分の撮影素材をきちんと見ることができました。

今回、DaVinci Resolveでカラーグレーディング作業を行いながら、このディスプレイの評価をしました。贅沢にも2台並べて、左側は作業用ディスプレイ、右側はビデオI/Oを経由してのマスター出力という構成です。

シャープ_8M-B32C1

同じ設定で同じディスプレイを使用しても、Windows版のDaVinci ResolveがプレビューのHDR表示に対応していないため、作業用ディスプレイの表示は色が違って見えます。ビデオI/Oを経由すればHLG/PQ両方式のHDR映像を表示できるため、カラーマネジメントディスプレイといえど、ビデオI/Oを経由してのマスター表示の必要性を実感しました。

さて、一般的に作業ディスプレイやカラーマネジメントディスプレイは27V型というサイズが多い中、この8M-B32C1の32V型というサイズは不思議なもので、編集作業ディスプレイとしてその作業範囲が狭すぎず広すぎずとても便利で、没入感を含め、作業に集中できるベストサイズに感じました。

またリファレンスディスプレイとして使用した際、グレア液晶ということもありますが、映し出される映像はまるでそこに「光沢紙に出力された写真」があるような感覚になります。1000cd/m2のピーク輝度を持つ8M-B32C1で覗いた約3300万画素の8K映像はまさしく「写真が動く」世界。

シャープ_8M-B32C1

そしてこの32V型の良いところは、「覗き込むだけで、ディティールがわかる」ということ。画面を拡大操作しなくても、自分の顔を画面に近づけるだけでそのディティールが見えてきます。印刷物に近いdpiで画像表示されるので、20cm程度まで顔を近づけて詳細を確認できます。映像をはじめ、写真編集される方にも最適化されている印象でした。

シャープ_8M-B32C1

自分の素材の他にSHARPのサンプルデモ用のHDR映像をチェックしたのですが、良い意味で「綺麗すぎて気持ち悪い」くらいでした(笑)。ディスプレイに映された画を写真で撮っても精細に見えます。この精細さは文章や写真では伝えきれないことは重々承知していますが、目の前に写真があり、それが動く、という印象です。

このコロナ禍では難しいとは思うのですが、この8Kディスプレイでの写真展や映像展などが開催される機会があれば、ぜひ足を運んで生で見ていただきたいです。

カラーマネジメントディスプレイの必要性

シャープ_8M-B32C1

カラーマネジメントディスプレイの重要性は年々高まってきています。ここ数年のトレンドですが、ポストプロダクションのワークフローであったカラーグレーディングが、プロやハイアマチュア問わず、自宅環境で行うことが可能になったのがその理由の一つです。映像の活躍の場はテレビ放送だけでなく、Webでのコンテンツ配信、携帯端末での視聴など、多種多様に増えています。そのためカラー作業を行う基準がどこにあるのかが重要になります。

私たちクリエイターにとっては幸か不幸か「HDR(ハイダイナミックレンジ)時代」がもうすぐそこまでやってきています。同じHDRでも放送はHLG方式、ネットや映画はPQ方式と、輝度の処理を相対値か絶対値のどちらで行うのかで、根本から異なります。

輝度は明るさを司りますが、色にも深く関わってきます。輝度が高ければ色は薄く見え、輝度が低ければ色が濃く見えます。色やコントラストは作品の命です。せっかく作ったルックも視聴環境によっては違う結果になってしまいます。

シャープ_8M-B32C1

8M-B32C1はSDRのBT.709、sRGB、Adobe RGB、EBU、DCI-P3、BT.2020をはじめHDRのBT.2100(HLG)、BT.2100(PQ)に対応。カラーモードを選択するだけでブラックアウトなしで表示切り替えが可能です。マスター出力した作業用ディスプレイがSDRのディスプレイだとしても、HDR上の編集結果を確認しながらカラー作業ができ、またそのコンテンツをSDRで視聴した場合のチェックも簡単にできます。ユーザーモードも用意され、LUTを適用することも可能とのこと。

一般的にカラーマネジメントディスプレイは、色付けの無い、良い意味でも悪い意味でも「あっさり」とした画になるものですが8M-B32C1は最上級のマスターモニターを見ているような「リッチ」という印象です。開発者の方に伺ったところによると、「映像信号を忠実に再現し、HDR映像に耐えられる高コントラスト表示を実現」し「高級なマスターモニターにも引けを取らない作りになっている」とのこと。SHARPの自信を感じます。

シャープ_8M-B32C1

YouTubeのHDR対応をはじめ、携帯端末でもHDRの表示が可能になったことも考慮するとHDRにきちんと向き合う時がついにやってきた気がしました。8M-B32C1はカラーマネジメントディスプレイの名の通り、色ムラや輝度ムラの制御はもちろん、ハードウェアキャリブレーションにも対応しています。

シャープ_8M-B32C1

対応センサーはX-Rite社のi1Pro 3/i1Pro 3 Plusで「SHARP Display Calibration Utility」という専用のソフトウェアを使用します。プリセットのカラーモードのキャリブレーションはもちろん、独自の設定でキャリブレーションしたものを2つまでユーザーモードとして記録ができます。

8K HDR映像の現場で期待される利便性

シャープ_8M-B32C1

8M-B32C1は、ポストプロダクションだけでなく撮影現場での活躍も期待できそうです。電源周りの工夫は必要ですが、32V型というサイズであれば現場への持ち込みが可能です。HDMI2.1規格に準拠した映像ならシングルリンク、HDMI2.0規格に準拠した信号ならクアッドリンクでカメラや編集ワークステーションと接続できます。

シャープ_8M-B32C1

現場で使用するメリットとしては、8K映像の難しいフォーカスピーキング表示はもちろん、HDR撮影においての輝度クリッピング表示機能やフォルスカラー表示機能ではないでしょうか。特にHLGとPQでは輝度の扱いが違うので、このディスプレイが現場にあるだけで撮影の正確性が向上するでしょう。

HDR映像を表示する際に、指定輝度を超えるエリアを指定した色で警告表示したり、指定輝度以上のエリアをクリップした状態で表示することが可能。映像内の輝度が高くて白飛びした状態になるエリアを確認できる
    テキスト
※画像をクリックして拡大

「美しいが当たり前」の世界のはじまり

検証を終えて思ったことが、「美しいが当たり前」の世界が始まるんだなということです。写真が動くという映像を生業とする者には、夢見たことが実現した今、昨今の潮流であるフィルムルックから「高精細、高輝度」の我々の視覚に近い世界の中での新しい映像表現が始まっているのをNetflixなどのコンテンツを見ていてよく感じていました。

4Kなんて8Kなんてと、人は何かが新しく始まる時に必ず否定します。ただ時代の流れには逆らえません。ひと昔であればテレビやCM、映画の世界のもの、高額で手にすることもない、そう諦めがつくものでした。しかし、この8M-B32C1は約200万円という価格帯。安いとは言えませんが、この機能、性能、業界での価格帯を考えたら適切な価格といえるでしょう。私のような個人クリエイターでも手に入る範疇であると言えます。

「美しいが当たり前」になる中で、8M-B32C1を皮切りに続々と8Kカラーマネジメントディスプレイも登場し定番化していくでしょう。その中で先陣を切った8M-B32C1と共に誰よりも先駆けて、これからのスタンダードとなるHDR制作に取り組むのも良いのではないかと思います。そんな気持ちにさせてくれるのが8M-B32C1です。論より証拠、是非一度、ご自分の目でご覧になってほしいプロダクトと言えます。

WRITER PROFILE

鈴木佑介

鈴木佑介

日本大学芸術学部 映画学科"演技"コース卒のおしゃべり得意な映像作家。専門分野は「人を描く」事。広告の仕事がメイン。セミナー講師・映像コンサルタントとしても活動中。