AJA Video Systems社は、9月9日(金)から13日(火)までアムステルダムRAIセンターで開催される欧州国際放送機器展「IBC 2011」にて、同社製ポータブルなビデオレコーダー「Ki Pro Mini」にAvid DNxHDコーデックのサポートを追加するために、Avid社と共同で開発を行っていると発表した。
DNxHD対応アップデートは無償ダウンロードによるファームウェアアップデートとして提供される予定で、リリース時期は2011年第四四半期を予定している。
CONTENTS
INFORMATION
AJA Video Systems社は、9月9日(金)から13日(火)までアムステルダムRAIセンターで開催される欧州国際放送機器展「IBC 2011」にて、同社製ポータブルなビデオレコーダー「Ki Pro Mini」にAvid DNxHDコーデックのサポートを追加するために、Avid社と共同で開発を行っていると発表した。
DNxHD対応アップデートは無償ダウンロードによるファームウェアアップデートとして提供される予定で、リリース時期は2011年第四四半期を予定している。
東京ドームにボリュメトリックビデオシステム常設。ジャイアンツ戦を対象にテレビ中継などに活用
Vol.03 リアルタイムのリモート確認やプロキシでの快適編集で撮影現場のストレス軽減。Ren Takeuchi氏インタビュー[ATOMOS Cloud Review]
Beastgrip、スマートフォン用アナモフィックレンズ「1.55X Anamorphic Lens MK2」発表
Vol.05 キヤノン×日本テレビが実現した異次元の野球中継映像[シネマトグラファー小林基己の視点]
Vol.02 ATOMOS CONNECT – 新時代のクラウドワークフローを最適化するレコーディング&プレビューツール[ATOMOS Cloud Review]
RODE、スタジオマイク「NT1」第5世代モデルを発売。音割れしない32bit float対応
Vol.03 リアルタイムのリモート確認やプロキシでの快適編集で撮影現場のストレス軽減。Ren Takeuchi氏インタビュー[ATOMOS Cloud Review]
東京ドームにボリュメトリックビデオシステム常設。ジャイアンツ戦を対象にテレビ中継などに活用
GAORA、Magewellの「Ultra Encode SDI」「Pro Convert for NDI to HDMI」導入。迫力のプロレス映像の撮影可能に
Vol.02 ATOMOS CONNECT – 新時代のクラウドワークフローを最適化するレコーディング&プレビューツール[ATOMOS Cloud Review]