250703_YCM705_top

ヤマハ株式会社は、楽曲制作を中心にライブ配信や映像コンテンツ制作にも最適なコンデンサーマイクロフォン「YCM705」を2025年7月10日(木)に発売する。希望小売価格は税込48,400円。

YCM705は、感情豊かなボーカルの繊細な息づかいや、楽器を演奏する指づかいも逃すことなく音の細部まで忠実に捉え、楽曲制作やライブ配信、映像コンテンツ制作において、クリエイターやアーティストが音・音楽に込めた想いをありのままに表現する「True Sound」を実現するコンデンサーマイクロフォンだ。

カスタム設計の1インチラージダイアフラムコンデンサーカプセルを採用し、目的の音を捉えやすい単一指向性に対応している。また、入力信号を3段階変更可能なパッドスイッチを搭載し録音の自由度を高めたほか、不要な低域ノイズを低減することで音源をクリアに録音可能なローカットフィルターを搭載している。

ブラックとホワイトの2種類のカラーバリエーションを用意し、いずれも、管楽器のフォルムから着想を得た、流れるような曲線をデザインに取り入れている。

主な特長

カスタム設計のマイクロフォンカプセルと録音性能

YCM705は、感情豊かなボーカルの繊細な息づかいや、楽器を演奏する指づかいを逃すことなく臨場感あふれるサウンドを再現する、カスタム設計の1インチラージダイアフラムコンデンサーカプセルを採用した。

また、単一指向性のため目的の音を捉えやすく、レコーディングにおいてプロレベルの仕上がりを容易にし、クリエイターやアーティストが音・音楽に込めた想いをありのままに表現する「True Sound」を実現する。

250703_YCM705_01

録音の自由度を高めるパッドスイッチを搭載

YCM705はパッドスイッチを搭載し、入力信号をOFF、-10dB、-20dBの3段階で変更可能だ。ボーカルやアコースティックギターだけでなく、大音量のドラム、管楽器、金管楽器、ピアノなどの楽器も録音することができる。

250703_YCM705_02

不要な低域ノイズを減らすローカットフィルターを搭載

YCM705は、ローカットフィルターを搭載し、エアコンの音など不要な環境音や低域ノイズを低減することで、音源をよりクリアにレコーディングできる。また、複数の楽器をそれぞれ別のトラックに録音する場合、不要な低域を調整することで、最終的なミキシング作業を容易にする。

250703_YCM705_03

楽器を想起させる、流れるような曲線を取り入れたデザイン

「YDMシリーズ」同様にYCM705にも、管楽器の流れるような曲線から着想を得た、洗練されたデザインを採用している。また、堅牢なメタルボディはマットな表面仕上げを施すなど細部にまでこだわった全体のデザインは、基本性能の高さとレコーディングツールとしての奥深いポテンシャルを表現している。

250703_YCM705_04
250703_YCM705_05

音質を高め、快適に使用するためのアクセサリーを付属

YCM705は、マイクスタンドから伝わる振動を低減するショックマウントや、音質を損なうことなくボーカル録音時に発生するノイズを防ぐポップフィルターなど充実したアクセサリーを付属している。

250703_YCM705_06

主な仕様

形式 1インチ ラージダイアフラム DCバイアスコンデンサー
指向性 カーディオイド
PAD 0/-10/-20 dB、切替可能
ローカットフィルター 80/160Hz、6dB/oct、切替可能
周波数特性 20Hz~20kHz
感度 24 mV/Pa(-32.5dBV/Pa at 1kHz,0dB PAD,1Pa=94dB SPL)
出力インピーダンス 200Ω以下
最大入力音圧レベル 120/130/140dB(0/-10/-20dB PAD)(0.5%THD at 1kHz)
ダイナミックレンジ 108/118/128dB(0/-10/-20dB PAD)
ファンタム電源 48V/4mA
SN比 82dB
寸法(マイクのみ) Ø55×H219mm
質量 671g(マイクのみ)、842g(ショックマウント含む)
端子 XLR3ピン
同梱品 マイクロフォン、ショックマウント、ポップフィルター、マイクポーチ、変換ネジ(3/8インチ-5/8インチ変換)×1、ショックマウント用ゴムリング(予備)×4、取扱説明書(保証書付)