ソニー株式会社は、2D/3DでのフルHD動画を撮影できるデジタル録画双眼鏡「DEV-3」「DEV-5K」を11月より発売する。

「DEV-3」は民生用モデルで、11月11日発売予定。希望小売価格はオープン価格で、市場想定価格は130,000 円前後の見込み。双眼鏡倍率0.8倍から最大10倍(2D動画記録時)のズームで、近距離から遠距離まで観察・記録が行える。なお、3D動画記録時は最大5.4倍ズームで、2D静止画記録時は最大20倍ズームが可能だ。

眼幅は55~75mm、視度は-3.5~3.5の範囲で調整可能で、ファインダーは0.45型16:9の画面サイズで、左右それぞれに搭載。約122.7万ドット相当の解像度としている。オートフォーカス機能を搭載し、被写体をスピーディーに観察することができるほか、「光学式手ブレ補正(アクティブモード)機能」と画像処理エンジン「BIONZ」の画像処理による手ブレ補正機能を搭載し、高倍率での撮影時でも手ブレを抑えて観察・記録できるとしている。画像処理エンジン「BIONZ」の画像処理による回転方向のブレも補正する。
ボディ本体には、双眼鏡の堅牢さとカメラの操作性を両立し、点灯部を本体後方にのみ配置することにより、観察対象から見つかりにくい「ステルスデザイン」を採用。HDMI端子を搭載しており、本体のファインダーで2D/3Dの動画再生が行えるだけでなく、HDMI接続によりデジタルテレビなどの大画面で再生が可能。3D対応のテレビでは3D映像も表示できる。HDMIの他にもビデオ/S ビデオ/コンポーネントで出力が可能だ。記録媒体には別売りのメモリースティックPROデュオまたはSD/SDHC/SDXCメモリーカードを使用し、32GBのメモリーカードで2D/3D動画では2.5時間、静止画では9000枚以上の記録が可能としている。

警備・監視、保安用途向けの業務用モデル「DEV-5K」は、基本スペックは前述の民生版と同様だがデジタルズームにより最大20倍までのズームに対応しているほか、GPS機能を内蔵しており、動画・静止画の記録時に自動で緯度・経度を付加することができる。DEV-5Kは、民生版に先駆けて11月1日発売予定、希望小売価格は税込み210,000円。

