写真は昨年のAJAブースの様子

株式会社アスクは、同社が取り扱う各海外メーカーのNAB2014出展概要を発表した。

140403_ASK_Io4K.jpg

■AJA Video Systems(ブースNo.SL2505)
AJA Video Systems社は、HD〜4K対応のProResレコーダー「Ki Pro Quad」、4K60pにも対応したThunderbolt 2対応の入出力ボックス「Io 4K」、「Corvid Ultra」と連動して4Kソースを好きな画角/サイズでリアルタイムに切り出しできる「TruZoom」、その他様々な4K用途に活躍できるコンバータ製品など、同社が提案する4Kワークフローを展示。


140403_ASK_library80.jpg

■Cache-A(ブースNo.SL9027)
Cache-A社は、10GbEを搭載した「Pro-Cache610」と専用LTOドライブ「Sidecar」、発表されたばかりの6RUモジュール式の拡張オプション「Library80+」など、LTO-5/6に対応した全てのLTOアーカイブアプライアンスのラインナップを展示する。全てのモデルはWebベースのユーザーインターフェース、内蔵カタログデータベース、省スペースな筐体サイズ及びラックマウント方式、そして多様なI/O接続を装備し、収録用ポータブルシステムからSANやNASを含んだポストプロダクション、更にはロボット制御システムまで、様々なプロフェッショナルデジタルワークフロー環境への対応を可能にするアーカイブソリューションを展示する。


140403_ASK_catdv.jpg

■Square Box(ブースNo.SL5025)
Square Box社は、REDやAVCHDをネイティブのまま扱うことが可能な「CatDV11」を展示。その他にも様々なサードーパーティ製品との連携によるデジタルアセット管理を展示予定。


140403_ASK_Space.jpg

■GB Labs(ブースNo.SL5325)
GB Labs社は、映像制作向けの高速共有ストレージ「Space 2014」を中心に、大容量アーカイブに最適な省電力で高効率稼働を可能にする高速ニアラインアーカイブ「Space Echo(Eco)」や「Space Echo 36(Eco)、拡張ユニットの「Space EX 36(Eco)」、HD編集を行う小〜中規模のワークグループに最適なセントラルストレージ「Midi Space 3RU」などの製品群を展示。


140403_ASK_QTAKEHD.jpg

■QTAKE HD(IN2CORE)(NEBTEKブースNo.C3246)
QTAKE HD社は、NEBTEKブースにてVFXモジュール(mocoの統合によるリアルタイム3Dレンダリング)、STUDIOモジュール(4カメラのライブ編集)、STREAMモジュール(Teradek Cubeからの直接取り込み)、SCOPESモジュール(リアルタイム波形、ベクトルスコープ、ヒストグラム)などの機能を展示。また、1.5フレームという非常に低いレイテンシでiOSデバイスを無線のオンセットモニターに変える「QTAKE Monitor」を使った展示、デモも予定している。


140403_ASK_Genesis-RX.jpg

■Scale Logic(Hitachi Data SystemsブースNo.SL6822/EchoStreamsブースNo.SL10810)
Scale Logic社は、同社が取り扱うソフトウェア「HyperFS」を搭載した高速ファイバーチャンネルRAIDストレージ「Genesis」シリーズをHitachi Data Systems社とEchoStreams社のブースで展示する。


140403_ASK_vantage.jpg

■Telestream(ブースNo.SL3905)
Telestream社は、エンタープライズクラス・ソリューション「Vantage」の新製品3種類(TrafficManager/Post Producer/Vantage Cloud)とデスクトップアプリケーションの新製品「Switch」を展示する。また、2013年夏に同社が買収したCPC社のキャプション作成ワークフローアプリケーション「MacCaption」と「CaptionMaker」も合わせて展示される。同ブースでは、トランスコード及びファイルベースワークフロー・オートメーションで有名な「Vantage」製品群を中心にデモンストレーションが行われ、HEVC・x265エンコーディング、4Kサポート、そしてLightspeed K20サーバを用いてGPUを使ったファイル処理の高速化を実際に体験できるとしている。


140403_ASK_TCB.jpg

■Timecode Systems(ブースNo.C1439)
Timecode Systems社は、タイムコードの作成・シンクロ・共有をワイヤレスで行う「Timecode Buddy」シリーズのWi-Fi対応モデル「wifi master」、RF信号によるタイムコード共有モデル「mini trx」を中心に展示する。Wi-Fiタイムコード対応のアプリケーション「MovieSlate」や「Adobe Prelude Live Logger」などとあわせたソリューション展示も行うという。