
ティアック株式会社は、TASCAMブランドで展開するカメラ用リニアPCMレコーダー/ミキサー「DR-70D」「DR-60DMKII」の新製品イベント「映像制作に特化したオーディオレコーダーで実現する『良い音』の世界~ふるいちやすし氏を招いて」を11月6日にギブソン・ブランズ・ショールーム・トーキョーにて開催した。本イベントでは、DR-70D/DR-60DMKIIの説明や、ワークフローの紹介、PRONEWSでおなじみのふるいちやすし氏によるトークショーも行われた。

新製品の説明を行うティアック株式会社 音響機器事業部 プロフェッショナルオーディオビジネスユニット 事業企画部 企画・販売促進課の佐藤えり沙氏
同社の佐藤氏がDR-70D/DR-60DMKII製作のこだわりポイントやワークフローを紹介。カメラの音声とDR-70Dで収録した音声の位置合わせの基準となるスレートトーンジェネレーター機能を使用し、簡単に映像と音声を合わせる実演を含めて紹介した。

スレートトーン機能により、映像と音声の音合わせが容易に行える
ふるいち氏のトークショーでは、実際にDR-70Dを使用した感想、収録当日のセッティングやワークフローなどを紹介。今回制作した映像ではDR-70Dの内蔵マイクとガンマイクで収録を行い、メインのマイクにはDR-70Dの内蔵マイクを使用したとのこと。映像では両方をミックスした音声も聴くことができた。

トークショーに登壇したふるいち氏
DR-70Dで驚いたポイントとして、ふるいち氏は「DR-70Dはステレオマイクで両方とも“無指向性”ということに驚きました。無指向性を2つ並べてどのような音像性になるかと思いました。ふわっとした音や、ステレオ感のない音を想像していたのですが、意外としっかりしたステレオ音像で、そのままの音でナチュラルに、指向性のようにムラのない音で収録できると感じました」とコメントしていた。


会場にはDR-70D、DR-60DMKIIと、DR-70D専用アクセサリーパッケージAK-DR70Cも展示されていた
なお、DR-70Dを使用した収録のワークフローなどの詳細は、後日ふるいち氏のコラムにて紹介する予定だ。
