
AJA Video Systems社は、6月25日(木)に、東京・青山のVE青山アース・スタジオにて、北米およびアジア太平洋地域の主要都市で開催しているCIONの無料貸し出しプログラム「#TryCION」を記念したワークショップイベント「#TryCIONツアー」を開催した。
同イベントでは、同社本国のプロダクトマネージャーであるJon Thorn氏によるCIONを紹介するセミナーとスタジオでのCIONを使った機能紹介や、参加者が実際にハンズオンできる時間が設けられた。

CIONの性能を紹介するJon Thorn氏

同セミナーではCIONのスペック、やコンセプト、アクセサリーの紹介などを紹介

本体側面にはコンフィデンスモニターがついており、設定を行いながら画の確認が可能。また、ConvergentDesign社製SSDレコーダー「Odyssey7Q+」や、ATOMOS社製SSDレコーダー「SHOGUN」などの外部レコーダーを使用することで、最大で4K 60fpsのAJA Rawの外部収録にも対応している

スタジオでは実際にCIONで収録したショーリールを上映

イーサネットスイッチ、LANケーブル、PCでCIONを複数台制御することが可能。会場ではPCでカメラの設定をしたり、色味を制御したりと実演によりCIONの使い方をわかりやすく説明していた。カメラ本体内でユーザー自身でオリジナルのルックを作成することも可能だ

本体のみの重量は2.9kg。手持ちの撮影にも対応でき、会場では実際に本体のみをハンズオンする参加者も多かった

カメラ本体の上下にアクセサリーを装着可能。肩乗せ運用も可能だ
