
Amazonビデオサービスは7月18日より、日本を含めた限定地域にて、直接AndroidデバイスのSDカードにコンテンツをダウンロードして視聴できる機能をリリースした。今までは、Android OSのタブレットや携帯に、購入済みの映画やテレビ番組をダウンロードしてオフラインで視聴することはできたが、ハードウェア内蔵のストレージにしかダウンロードできなかった。今回、microSDカードへの保存ができるようになったことで、内蔵ストレージの容量超の動画ファイルを端末を通して保存し、持ち運べるようになった。

保存先はダウンロード時に表示されるポップアップ画面で「SDカードを使用」を選択すれば、速攻でダウンロードが開始される
なお、本機能が使えるようになった地域は現在、米国、日本、ドイツ、英国、オーストリアだけに限定されている。
(山下香欧)
