
中国深センにある新興企業Shenzhen Arashi Visionが新しく発売した、iPhoneとプラグイン接続できる360°カメラ「Insta360 Nano」を紹介する。

Insta360 NanoはMFI認定製品。サイズは110mmx33mmx21mm、重さは70g。バッテリーは内蔵バッテリーをチャージする方式
Insta360 Nanoは、Lightning経由でiPhoneと接続し、そのまま映像をFacebookやYouTubeにライブストリーミングできるようになっている。iPhone 6/6S、iPhone 6 plus/6s Plusに対応し、またカメラ単体でも利用できる。iPhoneと一体型でVRライブストリーミングが行えるため、現場状況を伝える報道や映像ジャーナリストには非常に便利なツールとなるに違いない。

iPhoneと一体にしなくても、ほかの360°カメラと同様な使い方ができる。今後、ヘルメットなどにマウントするアクセサリも登場する予定
ドローンに搭載して空撮したサンプルビデオ
カメラ部位にはフロント・リアに210°の魚眼レンズ(F値2.0)が搭載され、両カメラからの映像をつなぎ合わせて1枚の360°映像を生成する。動画は最大3K(3020×1520)@30fps。再生は専用アプリより、フィッシュアイビュー、360°ビューを直線的に見せるビュー、リトルプラネットビュー、VRビュー(Google Cardboardビュー)といったビューイング方法が選べる。ストレージにmicroSDカードのスロットが底に用意されており、最大64GB容量のカードが利用できる。専用アプリでは、カメラのストレージからiPhoneへデータ転送が可能となっている。

専用アプリは一度設定をしておけば、ワンタッチでそのままソーシャルサイトやYouTubeにライブ配信が行える。

本体が収納されているボックスがVRビューイング可能なヘッドセットとして使えるようになっている
Insta360 Nanoは米Amazonなどのオンラインでも販売されており価格は199ドル。一時期在庫切れになったほど注目製品となっている。ビデオクオリティの確認はこちら。
このファーストインプレッションビデオでは、いかに簡単にVRストリーミングできるかを紹介している
(山下香欧)
