Blackmagic Designの発表によると、フリーランスカメラマンの田村雄介氏が、焼津市主催の地域応援サイト向けの企業動画を全編URSA Mini 4.6K EFで撮影、およびDaVinci Resolveでグレーディングを行ったという。同プロジェクトで、田村氏は監督から編集、グレーディングまですべての制作を行った。
田村氏:このプロジェクトは静岡県焼津市にUターン・Iターンする人を増やすべく、地元の企業の魅力を伝えるために企画されました。もともと私には、求人用の動画を作って欲しいという依頼だったのですが、いわゆる求人ビデオではありきたりになってしまうと思い、映像に凝ったものをつくることを提案しました。
企業動画に賛同した20社の企業インタビューとBロールのほぼすべてがURSA Mini 4.6Kで撮影された。しかし各社のスケジュール調整上、事前にロケハンを行うことも難しいため撮影当日に1時間ほどロケハンを行い、その後数時間で撮影し、次の現場に直行するというスケジュールだった。
田村氏:午前中に一社、午後に一社という感じで約11日かけて撮影しましたが、現場に行って初めてわかることが非常に多かったため、スケジュールは本当にタイトでした。そんなときに、セッティングに時間をかけずにすぐに撮影できるURSA Mini 4.6Kは重宝しました。リグなどもつける必要がなく、あの形のままで使いやすいので、ほぼ本体とレンズだけで撮影できてしまうのです。
レンズはシグマのスチル用レンズの18-35mmと50-100mmを状況に合わせて付け替えて運用しました。また、明るいところにはSTC OpticsのVariable NDフィルターをつけて撮影しました。この組み合わせはURSA Mini 4.6Kとベストマッチだと思っています。内蔵の5インチのモニターが見やすいため、被写界深度が浅くてもフォーカスが合わせやすかったところも使いやすいですね。
撮影はすべてProResで行われ、編集後にDaVinci Resolveでグレーディングされた。20社分のフッテージは3.5TBにのぼり、それらをデコードして別ファイルを書き出すことなくそのまま編集できる点がストレージスペースと作業時間の削減につながったという。
田村氏:今回いろいろな企業で撮影しましたが、カツオやマグロの加工をするような企業や冷凍事業を営んでいる企業もありました。そういった場所はかなり低温度下での撮影にならざるをえません。マイナス60°C以下の低温度下で撮影もしたのですが、URSA Miniが問題なく動いたことは驚きました。以前、真夏に撮影したときも暑さでカメラが止まることは一度もなく、かなりタフなカメラだと感じます。
田村氏が撮影で苦労したところは、いかにすべての企業動画のクオリティを保つかということだったという。
田村氏:たくさんの企業の動画を撮る中でクオリティに差がでてはいけない。ただ、撮影したすべての場所がカメラ映えするとも限りません。そんなときに、できるだけ映像のクオリティを上げて会社のイメージを良くするような撮り方を心がけました。またDaVinci Resolveでグレーディングした際も、見せたくない部分はコントラストをつけて暗部のディテールがあまり見えないようにしています。
撮影時に重宝したのがフレームレートを変えての撮影やタイムラプス撮影だった。
田村氏:シンプルなインタビューやBロールで構成すると、どうしても退屈になってしまうこともあるので、企業のイメージに合わせてスローモーションやファストモーションの映像にしたり、タイムラプス撮影で映像に変化をつけています。
タイムラプス動画は、カメラによってはスチルで撮ってあとでムービーにする手間がかかったり、画質が著しく落ちるものもありますが、Blackmagic Designのカメラは手軽にRAWやProResで高画質なタイムラプス動画が撮れます。
同プロジェクトは時間的な制約が多い中、URSA Miniの取り回しの良さがメリットとなっている。しかし田村氏が一番のメリットと考えるのは、やはり画質だという。
田村氏:URSA Mini 4.6Kは、個人レベルで持てるカメラとして最高だと思っています。この価格で、手頃な価格帯のスチルレンズと組みあわせて得られるルックは素晴らしい。URSA Mini 4.6Kの素材はそれほどグレーディングに凝らなくても、ちょっと色をいじっただけで綺麗な映像が作れるんです。さらにカメラの取り回しもいいので、今回のようなワンマンオペレーションにも最適でした。