株式会社シグマは、同社のレンズ交換式フルサイズミラーレスカメラ SIGMA fpのファームウェアVer.2.00をリリースした。同社Webページより無償でダウンロード可能。
同ファームウェアは、これまでのユーザーからの要望応えるとともに、さらなる利便性と表現の可能性を追求するため、開発発表当初から実装予定だった追加機能をはじめ、2020年3月に発表した内容からさらに対応項目が追加されたメジャーアップデートだという。Ver.2.00アップデート内容の詳細は以下の通り。
(以下、同社Webページより引用)
■追加機能
- シネマグラフ作成/再生機能
- CinemaDNG再生機能
- Cineモードでのライブビューおよび動画撮影中の静止画撮影機能
- SIGMA fpで撮影した動画ファイル(CinemaDNG、MOV)から静止画ファイルを作成する機能
- 動画撮影時のHDR撮影機能
- ディレクターズビューファインダーモード中の動画・静止画撮影機能
- DCI 4K 12bitのHDMI RAW出力機能
- ATOMOS社製のモニター/レコーダー「NINJA V」によるHDMI経由のRAW記録に対応
※「NINJA V」のファームウェアアップデートが必要です。- Blackmagic Design社製Blackmagic Video Assist 12GモデルによるHDMI経由のBlackmagic RAWコーデック記録に対応
※Blackmagic Video Assist 3.3へのファームウェアアップデートが必要です。- ZHIYUN製ジンバル「WEEBILL S」でのカメラコントロールに対応
※「WEEBILL S」のファームウェアアップデートが必要です。
※対応する機能については、ZHIYUN社のファームウェアリリース情報をご参照ください。
※今回のファームウェアアップデートはすべての機能に対応するものではありません。SIGMAは今後もZHIYUN社との協力のもと、対応機能の拡張に取り組みます。- SHOOTメニューでのグレーアウト項目の説明文表示機能
- USBモードにカメラコントロールを追加
※カメラをコントロールするためのSDK(ソフトウェア開発キット)の提供は7月上旬を予定しております。■機能拡張・変更
- ISO100、3200のデュアルベースISO採用
- AF性能向上
- 評価測光の精度向上
- 記録画質向上
- CinemaDNG UHD 12bitにおけるフレームレート25fpsおよび29.97fps記録が可能
- CinemaDNG FHD 12bitにおけるフレームレート100fps記録が可能
- CinemaDNG FHD 8bitおよび10bitにおけるフレームレート100fpsおよび119.88fps記録が可能
- カラーモードにOFF(切)を追加
- QS(クイックセット)に露出補正を追加
- 動画撮影時にトーンコントロール「オート(弱・強)」の設定が可能
- ビデオクラス(UVC)でのUSB接続時における設定の変更が可能
- タイムコード入力に対応
- 音声BWFフォーマットに対応
- アスペクト比7:6の記録サイズを変更
- シャッター音の変更
■不具合修正
- 記録動画の暗部がちらつく現象を改善
- ビデオクラス(UVC)設定でのUSB接続時および動画撮影時の不具合の修正
- 記録メディアへの記録安定性の向上
- その他軽微な不具合を修正
※ファームウェアVer2.00を適用したSIGMA fpで撮影したRAWデータ(DNGファイル)を現像するには、SIGMA Photo Pro 6.7.4が必要となります。ファームウェアのアップデートとともにSIGMA Photo Pro 6.7.4へアップデートしてください。