
ソニーは、FX9の無償アップデート「Ver.3.00」を公開した。同社Webサイトよりダウンロード可能。
同ファームウェアにより、イメージスキャンモードの選択肢を追加。 また、Ethernet経由によるS700プロトコルに対応した。また改善点として、オートフォーカス機能、ステータス画面の機能、ネットワーク機能のユーザー/パスワード管理が挙げられる。
そのほかにも、Camera ID+Reel#形式のファイル名を扱えるようになった。ビューファインダーでのDe-Squeeze表示や、HDR撮影時のビューファインダー簡易SDR表示にも対応する。プロキシファイルのメタデータ情報を拡張できるようになり、プロキシファイルの分割記録・転送も可能となった。さらに、C3 Portal Appを用いたC3 Portalとの簡単接続にも対応したとしている。
アップデートの詳細は以下の通り。
■アップデート内容
- イメージスキャンモードの選択肢を追加
- Ethernet経由によるS700プロトコルに対応
- オートフォーカス機能の改善
- ステータス画面の機能改善
- Camera ID+Reel#形式のファイル名に対応
- ビューファインダーでのDe-Squeeze表示に対応
- HDR撮影時のビューファインダー簡易SDR表示に対応
- プロキシファイルのメタデータ情報を拡張
- プロキシファイルの分割記録・転送に対応
- C3 Portal Appを用いたC3 Portalとの簡単接続に対応
- ネットワーク機能のユーザー/パスワード管理を改善
S16㎜2K相当のスキャンモードを搭載し、B4レンズでの撮影に対応。また、純正のレンズアダプタ及びXDCA-FX9と併せて運用することで、B4レンズのサーボコントロールやALAC(自動色収差補正)などにも対応。
S700Pプロトコルにより、ネットワークスイッチを経由したRCP-3501などからのリモートコントロールが可能となった。
アナモフィックレンズ運用時にビューファインダー上でのDe-Squeeze表示が可能になった。
