ライカカメラ社は、M型カメラの最新機種「ライカM11」を2022年1月21日に発売する。希望小売価格はブラック・シルバーともに税込1,188,000円。

ライカM11は、伝統的なレンジファインダーカメラの要素と最先端のカメラ技術が融合し、さまざまなニーズへ柔軟に対応できるカメラとしている。

特長として、独自のトリプルレゾリューションテクノロジーを採用した撮像素子や、より広いISO感度域、SDカードスロットおよび内蔵メモリーのデュアルメモリー仕様、大容量バッテリー、直感的なメニュー構成などを実現。特にトリプルレゾリューションテクノロジーを取り入れた35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを特徴とし、JPEGだけでなくDNG(RAW)でも60MP、36MP、18MPの3種類から記録画素数を選べる。どの記録画素数でも撮像素子の全域を使って撮影できるのを特長としている。一方、36MPや18MPでは、カメラの高速性能を十分に活用し、連写時の持続性が向上することや、ファイルサイズを小さくできるなどのメリットがある。

ライカM11説明写真

撮像素子の前面には、極薄のガラスを2層に重ねた特殊なUV/IRカットフィルターを配している。このフィルターにより、急角度で入射してくる光の状態も効果的に補正が可能。また、新たなカラーフィルターの設置によって、より自然な色再現性も実現している。

デザインにおいては、伝統的なM型カメラのアイコニックな外観を維持しつつ、より効率的で扱いやすい操作性に重点を置いて改良点を検討したという。

ライカM11説明写真

本体背面には高精細230万ドットの新タッチパネル液晶モニターを搭載し、その左右に操作ボタンを配置する独特のレイアウトを取り入れている。メニュー構成では「ライカSL2」や「ライカQ2」で定評のあるユーザーインターフェースを採用。これにより、ユーザーフレンドリーな操作性を実現するとともに、他の製品との間でのユーザーインターフェースに統一性を持たせている。

ライカM11説明写真

ISO感度の設定範囲はISO64からISO50000、画像記録時の色深度は14bit、ダイナミックレンジは最大15ストップ。画像処理エンジンには「LEICA MAESTRO III」を採用し、高精細・高品質な画像を生成する性能と即応性に優れた操作感を両立。また、最高1/16000秒の高速シャッターを実現する電子シャッターも搭載。これにより、明るいシーンでもNDフィルターを使わずに絞り開放での撮影が可能となる。

さらに、M型カメラとしては初めて、距離計を使用しながらの通常の撮影時でもマルチ測光が可能で、撮影が難しい光の状況下においても正しい露出が得ることが可能。

カラーバリエーションはブラックペイントとシルバークロームの2種類をラインナップ。ブラックには、耐傷性に優れたペイントが採用されている。また、トップカバーの素材に高品質なアルミニウムを使用しているため、シルバークロームよりも重量が約20%(100g)程度軽量化されている。シルバークロームにはトップカバーの素材に真鍮を採用し、クラシックな雰囲気に仕上げている。

ライカM11説明写真

「ライカM11」は接続機能も強化されており、「Made for iPhone」「Made for iPad」としてアップルの認定を受けており、付属のLeica FOTOSケーブルで接続すればiPhoneやiPadでさまざまな機能を利用できる。さらに、2022年後半にはファームウェアのアップデートによって新たな接続機能が追加予定で、モバイル環境でのワークフローをさらにサポートする予定としている。

ライカM11説明写真

ライカの上級副社長 技術・オペレーション担当であるステファン・ダニエル氏は次のようにコメントしている。

ライカM11は自信を持っておすすめできる新機種です。またひとつライカの新たな歴史を刻む製品が登場しました。内部に新開発の技術を凝縮している一方で、外観はM型カメラのアイコニックなデザインを忠実に受け継いでいるのが特長です。

ライカカメラ社の社主であるアンドレアス・カウフマン博士は次のようにコメントしている。

皆さまご存じのとおり、ライカの代表的な製品であるMシステムには、世界中の情熱的な写真家の皆さまとともに歩んできた長い歴史があります。その中で、Mシステムは高品質な撮影ツールとして写真家の皆さまをサポートし、それぞれの時代を目撃しながら素晴らしい作品を生み出すことに貢献してきました。1925年から培ってきたノウハウに基づく優れた技術の全てを投入したライカM11は、Mシステムのその伝統をさらに未来へと受け継いでいくカメラなのです。