
Blackmagic Designによると、UKのポストプロダクションCHEATがロックバンドKing Gnuのシングル「一途」のミュージックビデオをグレーディングしたという。
同シングルは、日本のアニメーションスタジオMAPPAとのコラボレーションにより、アニメ「呪術廻戦」の前日譚を描く「呪術廻戦0 THE MOVIE」の公式テーマソングとして起用されている。今回のコラボレーションにちなんで、同アニメシリーズのキャラクターや世界観をさりげなくイメージした3分間の公式ミュージックビデオをYouTubeチャンネルで公開された。
同ミュージックビデオは世界株式会社(CEKAI)が制作し、映像の仕上げはイギリスのポストプロダクションであるCHEATがDaVinci Resolve Studioで行った。

CHEATのカラリスト、キャロル・チブルスキー氏は、東京とロンドン間のこの「遠距離恋愛」がどのように融合されたかをこう語る。
チブルスキー氏:きっかけは、長年CHEATと仕事をしてきた日本の素晴らしい監督、木村太一さんと制作会社CEKAIです。
King Gnuのミュージックビデオ以外でも、CEKAIとCHEATは一緒に作品を手がけており、日本人アーティストC.O.S.Aの「Cool Kids」や、Chase&Statusの「Program」などのミュージックビデオが含まれる。
また、撮影を担当したDPの川上智之氏も、木村氏とチブルスキー氏と共に、「一途」のルック作りに大きなインスピレーションを与えた。

チブルスキー氏:Battlesの「Atlas」(2007年)のミュージックビデオを参考にしましたが、太一と智之の信頼を得て、Streamboxを介した遠隔操作で、「一途」のためのルックを確立することができました。
木村氏と川上氏と三人で協力し、「一途」独自のルックをプランする中で、濃密で重厚な雰囲気のルックにすることが決定された。
チブルスキー氏:スタンリー・キューブリックの「2001年宇宙の旅」の終盤の宇宙ヘルメットのショットを参考にして、濃密で未来的なネオンカラーの方向に持っていき、あとはペースと流れに任せました。
クリエイティブな理解とワークフローのプランが整うと、CHEATのチブルスキー氏はイギリスからグレードの作業を開始した。
チブルスキー氏:CHEATのスタジオでは、チーム全体の柔軟性とコラボレーションのしやすさから、DaVinci Resolveを使用しています。

同ミュージックビデオは、未来的なネオン風の雰囲気をベースに、連続的で速いペースの照明と色の変化で構成されている。
チブルスキー氏:グレーディングは、本当にものすごくスムーズでした。自然と流れていくようなセッションでしたね。
技術的に最も考慮したのは、ドローンの映像がメインカメラとシームレスに統合されるようにすることでした。そこで、ノードツリーの前段でLUTではなくカラースペース変換を使用し、ドローン撮影を作業用のカラースペースに変換することで、より多くの時間をクリエイティブな判断に割くことができました。

