
Blackmagic Designによると、ロサンゼルスの制作会社Vamp Agencyが、撮影にBlackmagic Designカメラ、ポストプロダクションと書き出しに編集、グレーディング、VFX、オーディオポストプロダクション・ソフトウェアであるDaVinci Resolve Studioも使用しているという。
俳優でプロデューサーのリーアナ・バンプ氏が創設した同社は、ビデオポッドキャスト「Let’s Get Spooky」から子供番組「The Fiends」のほか、ブランド戦略やSNS用のコンテンツなど様々なタイプのコンテンツを制作している。
バンプ氏は、次のようにコメントしている。
バンプ氏:生まれつき少し薄気味悪い雰囲気を持っているので、奇妙で一風変わったことを常に受け入れていて、私が制作・プロデュースするものすべてに反映されています。
私が制作するものはほとんど、私の好みを反映して不気味さやハロウィーンを扱っており、大人、子供、あらゆる年齢の家族全員が楽しめるプログラムや番組です。これにより、仕事の全体的な雰囲気が楽しいものとなっています。

YouTubeだけでなく、放送やSNS用にもコンテンツを制作している同社では、マルチカム放送からInstagram用などの縦方向のフォーマット等、撮影の要件は様々だ。
バンプ氏:制作しているSNS用コンテンツの量を考慮すると、日々の作業において縦方向の撮影がより重要になってきています。
SNS用に、よりプロフェッショナルなカメラを使用したいと常に考えていたので、Pocket Cinema Camera 4Kが縦方向のフォーマットに対応したと聞いて非常に喜びました。
同社のスタジオは制作における異なるニーズに臨機応変に対応している。トーク番組やインタビュー形式の番組などのマルチカムの制作には、ATEM Mini Extreme ISOライブプロダクションスイッチャーにBlackmagic Studio Camera 4K Pro G2およびBlackmagic Studio Camera 6K Proを組み合わせて使用しており、Pocket Cinema Camera 4Kで別のアングルを捉えている。同社が初めて導入したBlackmagic Design製品であるPocket Cinema Camera 4Kは、ロケでの撮影に今でも頻繁に使用されている。
バンプ氏:Pocket Cinema Camera 4Kはしばらく使用していますが、メニューが使いやすく、背面の大きなタッチスクリーンモニターを大変気に入っています。
カメラの全機種間における機能性がおそらく私が最も気に入っている点ですね。各カメラで異なるメニューや設定を使う必要がないので、セットアップや作業がとても円滑に行えます。
ATEM Mini Extreme ISOを導入したことにより、ポストプロダクションの過程が簡素化されたという。
バンプ氏:以前のソリューションは、フッテージをマニュアルで並べ終わらないと編集を始められませんでした。ATEMはResolveプロジェクトとタイムラインを作成してくれるので、ポストプロダクションにおけるマニュアルでの作業が減り、チャンネルにより多くのコンテンツを直接配信できるようになりました。

同氏は撮影にBlackmagic RAWを使用しており、カラーデータが完全に維持されるので、番組の鮮やかなスタイルを維持するのに役立っている。複数のカメラを切り替えている場合でも、一台のカメラでも、同社では制作するコンテンツすべてのフィニッシングにDaVinci Resolve Studioを使用している。
バンプ氏:現在はResolveで編集とフィニッシングを行っています。Resolveには素材を微調整できる素晴らしいツールセットが搭載されているので、ソフトウェア間を移動する必要がありません。
Resolveではカラーグレーディングが容易に行える点が非常に気に入っています。また、Resolveのユーザーコミュニティから新しいテクニックを学ぶのを楽しんでいます。
孤立しているように感じることが多いと語る同氏だが、番組、ポッドキャスト、ブランドのマーケティング素材を制作する忙しい日々を楽しんでいるという。
消費されるコンテンツの量が増え続け、その速度が加速している今、配信とコンテンツの制作、編集、書き出しを効率的に行えることは重要になってきています。Blackmagic Designはそういった状況をきちんと把握し、ユーザーがそれを実現する手助けをしてくれていると思います。

