240301_InterBEE_top

一般社団法人電子情報技術産業協会(以下:JEITA)は、2024年11月13日(水)より3日間、幕張メッセ(千葉県千葉市)にてメディア総合イベント「Inter BEE 2024」を開催する。

出展募集は3月1日(金)10:00より申込受付を開始、一次申込は5月31日(金)、二次申込は6月28日(金)がそれぞれ申込締切となる。

メディア総合イベントとしての最新テクノロジー発信とビジネス創出の場

Inter BEEはメディア&エンターテインメント産業分野の全体を網羅するメディア総合イベントです。コロナ禍以降はバーチャルプロダクションやコンテンツ制作のAI活用など、関連するテクノロジーが急速に進化し、世界的な市場の回復と共に産業全体の裾野が拡大するなど、大きな変化の中にある。Inter BEEはこのような世界的潮流の最前線において、最新のテクノロジーを発信する場であると同時に、新たなビジネス機会を発見・創出する日本最大級のビジネスイベントとして、2024年も開催する。

新たに「INTER BEE AWARD」創設

1965年に第1回を開催して以来、長きにわたり放送メディアの発展と共に歩んできたInter BEEは、本年の開催で第60回を迎える。節目の年にあたり、次の新たな10年を見据えて、メディア&エンターテインメント産業分野の全体に貢献する「INTER BEE AWARD」を創設する。このアワードはInter BEEに展示予定の製品もしくはサービスを対象として応募されたものの中から、特に優れていると評価されるものを選考し表彰する。優れた技術や製品を評価・表彰することにより、関連産業と市場の発展の後押しに貢献することを目指すという。

また新たな特別企画として、映画制作分野に特化した「INTER BEE CINEMA」を実施する。映画制作技術が進化し、日本の映画が再び世界的に評価される中、この分野でのビジネス活性化を支援すると共に、次世代のプロフェッショナル育成に貢献する場として企画を展開するとしている。

分野テーマとターゲットに特化した特別企画を更に強化

Inter BEEの特別企画は、多岐にわたるメディア&エンターテインメント分野において特定の分野テーマとターゲットに特化することでユーザーにより深い情報や体験を提供し、また新たな出展企業とのコミュニケーション機会を提供する。

これまで実施してきた各特別企画はさらなる拡大・強化をして本年も実施する。音響体験に特化した「INTER BEE EXPERIENCE」では、「SRスピーカー試聴体験デモ」と昨年復活した「ヘッドフォン/マイクロフォン試聴体験展示」をさらに充実させる予定。分野の垣根を越えて放送メディアの将来を発見する「INTER BEE BORDERLESS」も、企画の内容の充実を図る。

多様で新たなコンテンツ制作とその表現を発信する「INTER BEE IGNITON×DCEXPO」では、昨年新設したスタートアップエリアを大学研究室等の参画も含めることで名称を変更、「スタートアップ&ユニバーシティエリア」として企画を拡大する。また、映像制作分野の最前線を発信する「INTER BEE CREATIVE」は、昨年新設した動画マーケティングラウンジを継続展開し、より充実した発信を図る。放送のIP化技術を具体的に発信する「INTER BEE IP PAVILION」は、本年より「INTER BEE DX × IP PAVILION」へと名称を変更し、コンテンツ制作における総合的なDXを支える技術を発信する場として展開する。

4部門で構成されたビジネスコミュニケーション空間

Inter BEE 2024は、「プロオーディオ部門」「エンターテインメント/ライティング部門」「映像制作/放送関連機材部門」「メディア・ソリューション部門」の4つの部門で構成し、コンテンツをつくる(制作)、おくる(伝送)、うける(体験)の全ての分野を網羅した、ビジネスコミュニケーション空間を提供することで、新たなビジネス機会を創出する。

本年は関連市場の大幅な回復基調と産業界の活性化を念頭に、昨年を上回る規模での開催を目指して準備を進めている。メディア&エンターテインメント関連産業と共に歩み、その進展を支えるビジネス機会を創出する場としての歴史と変わらぬ基本姿勢のもと、加速度的に進化を続けるテクノロジーと拡張するビジネスの総合イベントとして、より幅広い関連分野の発展に貢献し、Inter BEEそのものも成長と進化を続けていくとしている。

Inter BEE 2024

  • 名称:Inter BEE 2024(インタービー 2024)
  • 会期:2024年11月13日(水)~15日(金)
  • 会場:幕張メッセ
  • 入場:無料(全来場者登録入場制)
  • 主催:一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)