
株式会社ヤマハミュージックジャパンは、Steinberg Media Technologies GmbH(以下:スタインバーグ)が開発した音楽制作用デジタル・オーディオ・ワークステーション(DAW)ソフトウェア「Cubase Pro 14」、「Cubase Artist 14」、および「Cubase Elements 14」のダウンロード販売を開始した。今回のバージョンからは、パッケージ版ではなくダウンロード版のみの販売となる。
販売価格はオープンで、以下のラインアップが提供される。
- スタインバーグソフトウェア「Cubase Pro 14」CUBASE PRO /R(通常版)
- スタインバーグソフトウェア「Cubase Pro 14」CUBASE PRO /E(アカデミック版)
- スタインバーグソフトウェア「Cubase Pro 14」CUBASE PRO /CPCG(クロスグレード版)
- スタインバーグソフトウェア「Cubase Artist 14」CUBASE ART /R(通常版)
- スタインバーグソフトウェア「Cubase Artist 14」CUBASE ART /E(アカデミック版)
- スタインバーグソフトウェア「Cubase Elements 14」CUBASE EL /R(通常版)
- スタインバーグソフトウェア「Cubase Elements 14」CUBASE EL /E(アカデミック版)
※「Cubase 14」へのアップデート・アップグレードは、Steinberg Online Shopで購入可能
また、特別優待期間(Grace Period)として、2024年10月10日以降に「Cubase 13」を購入しライセンスをアクティベートしたユーザーは、MySteinbergを通じて無償で「Cubase 14」のライセンスを入手可能
Cubase 14の新機能
Cubase 14は作曲、アレンジ、レコーディング、波形編集、ミキシングなどをサポートする音楽制作ソフトウェアで、ビートメイクやサウンドメイクをより直感的に行える新機能が多数搭載されている。プロフェッショナルなニーズにも対応する「Cubase Pro 14」、ミッドレンジグレードの「Cubase Artist 14」、エントリーグレードの「Cubase Elements 14」と、3種類のグレードが用意されている。
ドラムトラック(「Cubase Pro」「Cubase Artist」)
新たに「ドラムトラック」が追加され、ビートメイクに特化したトラックとして「Drum Machine(ドラムマシン)」と「パターンエディター」を搭載している。

新音源「Drum Machine」(「Cubase Pro」「Cubase Artist」)
「Drum Machine」はシンセで独自のドラムサウンドをデザインしたり、MediaBayからサンプルを直接読み込んでビート制作が可能。

パターンエディター(「Cubase Pro」「Cubase Artist」)
ステップシーケンサーの要領でビートメイクを行える「パターンエディター」。マニュアル入力や豊富なランダム化機能で直感的にビートメイクできる。

モジュレーター(「Cubase Pro」)
プロジェクトウィンドウ下ゾーンに「モジュレーター」タブが追加され、トラックごとのパラメーターにさまざまなモジュレーションをアサイン可能。

イベントボリュームカーブ編集機能の向上(「Cubase Pro」「Cubase Artist」)
イベントボリューム編集時にカーブが使用でき、滑らかなボリュームカーブを描けるようになった。

MediaBayプレビュー機能の改良
サンプルのプレビュー時にキー変更や倍テンポ、ハーフテンポの設定が可能になった。

新プラグインの追加
新たに「Shimmer」「Studio Delay」「Auto Filter」「Underwater」「Volume」などのプラグインが追加された。


新しいスコアエディター
新たに「ページビュー」「フィルビュー」が追加され、印刷用レイアウトでも編集が可能になった。

動作環境
Mac | Windows | |
対応OS | macOS Sonoma / Ventura、Apple Silicon Native / Rosetta2対応 | 64-bit Windows 11(Version 22H2 以上)、64-bit Windows 10(Version 22H2 以上) |
対応プラットフォーム | Apple Silicon Native / Rosetta2 | – |
CPU | Intel Core i5(late 2015 or later)/ Apple Silicon | Intel Core i5(4th Generation)/ AMD Ryzen |
CPUコア数 | 推奨 4コア以上 | |
必要メモリー | RAM 8GB以上 | |
ハードディスク | ディスク空き容量(フルインストール時): 75 GB 以上(Cubase Pro 14 / Cubase Artist 14)、55 GB 以上(Cubase Elements 14) | |
推奨ディスプレイ | 最低 1,440×900ピクセル以上 | |
グラフィック | Windows 10対応のグラフィックカード(Windowsのみ) | |
その他 | ASIO対応オーディオデバイス推奨、インターネット接続環境推奨 |
