
Zero Densityは、「Reality5」の発売1周年を記念して、3つの新バージョンの発売を発表した。Zero Densityのリアルタイムバーチャル制作プラットフォーム「Reality」と、Unreal Motion Designベースのリアルタイム・モーション・グラフィックス・プラットフォーム「Lino」は、クオリティを向上しながら、バーチャル制作をさらに効率化できるようになったという。
2つのRealityバージョンを同時にサポート
2023年11月にZero Densityは、リアルタイム・ノードベース・オペレーティング・システムNODOS上に構築されたReality5の画期的なアーキテクチャをリリースした。その際、同社はEpic GamesのUnreal Engineのリリースと歩調を合わせることを発表した。今回、「Unreal Engine 5.5」のリリースに伴い、同じアーキテクチャが、同じバックエンド技術を使用して2つの Unrealバージョンを同時にサポートするという成果を達成した。同進歩により、ユーザーは、強化された安定性とパフォーマンスでReality 5.4プロジェクトの作業を継続しながら、Unreal 5.5とその新機能の探求を開始できる。

Zero Densityのバーチャルプロダクション担当ソリューションマネージャー、ロエル・バートストラ氏は、Unreal Engine 5.5の変革の可能性を次のようにコメントしている。
バートストラ氏:Unreal Engine 5.5は、バーチャルプロダクションのライティング、反射、シャドウに革命的な進歩をもたらします。
MegaLightsの導入により、パフォーマンスの制約なしに何百もの動的なシャドウ・キャスティング・ライトを追加できるようになり、ライティングアーティストは技術的な制限を克服するのではなく、リアリズムの向上に集中できるようになりました。
バートストラ氏はまた、Zero Densityのレンダー・ハードウェア・プラットフォーム「EVO II」と「Reality 5.5」を統合することの威力を強調している。
バートストラ氏:これらの新しいレンダリングアプローチと当社のEVO IIレンダーハードウェアを組み合わせると、これらの機能強化により、よりリアルなアセットを作成しながらパフォーマンスが大幅に向上し、ユーザーは真にリアルな環境を作成できるようになります。

「Lino 5.5」:Unrealベースの放送対応リアルタイムモーショングラフィックス
「Lino 5.5」は、Unreal Motion DesignをベースとしたZero Densityのリアルタイムモーショングラフィックスソリューションの最初の正式リリースで、Unreal Engine内ですべての放送用グラフィックを作成できるため、放送局に効率化をもたらすという。Zero DensityのコントロールインターフェースであるReality Hubと統合されたLinoは、ニュースルーム・コンピューター・システム(NRCS)やオートメーション・プラットフォームを利用した基本的な放送環境にも高度な放送環境にもシームレスに適応する。同統合により、ワークフローが合理化され、操作の複雑さが軽減、放送グラフィックスの品質と一貫性が向上するという。

ソリューション・マネージャーのファラズ・カユム氏は、次のようにコメントしている。
カユム氏:放送局のワークフローへのシームレスな統合、比類のないリアルタイムパフォーマンス、そして直感的なUnreal Motion Designインターフェイスにより、放送局は業務を簡素化しながら、グラフィックス制作を強化することができます。
この新しいプラットフォームにより、グラフィックスチームは、これまで以上に迅速かつ効率的に魅力的なビジュアルを提供できるようになり、放送用グラフィックスの可能性を再定義することができます。
利用可能性
Linoは、サブスクリプションと永久ライセンスオプションの両方で利用可能。サブスクリプション・プランは、ハイエンドのEVO IIレンダーハードウェアが含まれる。Reality 5.4 SP3とReality 5.5は、現在ダウンロード可能。オープン・スタジオ・ライセンス・プログラム(対象ユーザーがZero Densityのソフトウェアに無料でアクセスできるプログラム)のメンバーは、GitHubからディストリビューションを入手できる。
