250212_Spatialnight_top

サイバーエージェント XR研究所とコンセント 渡邊課は、2025年2月28日(金)に交流イベント「Spatial Xperience Night Vol.2 for Engineers and VideoCreators」を実施する。

VisionProが登場して以降、Appleもイマーシブビデオを積極的に制作をしている。またGucciのアプリのようにビデオ体験を空間的に拡張するようなアプリケーションもリリースされ、イマーシブ体験の機運が高まってきている。

エンジニアリングが必須な映像表現となっており、イマーシブな部分の体験を作るにはUXを考える必要がある。エンジニアだけでも実現しにくい、映像クリエイターだけでも実現しにくい、Spatial Xperience(映像×開発)を語る場を開催する。トークセッションとMeetup(交流会)を設ける。

Spatial Xperience Night Vol.2 開催概要

日程 2025年2月28日(金) 18:00〜22:30(開場17:30)
イベント概要 空間コンピューティング体験に興味があるエンジニアとクリエイター向けの登壇と交流イベント。トークセッション(110分予定)とMeetup[交流会](120分)
テーマ Spatial Xperience(映像×開発)を語る場
会場 @恵比寿 amu by CONCENT
(〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-17-2)
JR恵比寿駅西口から徒歩4分、東京メトロ恵比寿駅2・4番出口から徒歩2分
生ライブ配信@Youtubeを予定している。
参加申し込み 専用フォームから申し込む。 ※応募多数の場合、抽選
申し込み締め切り 2025年2月25日(火) 23:59まで
共催 サイバーエージェント XR研究所、コンセント 渡邊課
協力 サイバーエージェント xRギルド

トークセッション

■挨拶

  • 服部智氏
  • 岩崎謙汰氏
  • 渡邊徹氏

■Immersive Video撮影とApple Vision ProのViewerアプリ開発における技術と演出 FC町田ゼルビアのサポーターを熱狂させるための新しい取り組み(30分+10分QA)

  • 株式会社サイバーエージェント AI事業本部 XR研究所 岩崎謙汰氏
  • Cyber AI Productions XRエンジニア 服部智氏
  • シーピックスジャパン株式会社 VRカメラマン 広瀬睦氏

■MESON社内R&D活動:アタリマエLabについて

  • 株式会社MESON プランナー 清水岳氏

■Apple Vision Proの環境認識を使った映えるビジュアル表現

  • Graffity PM/BizDev 金井一馬氏
  • Graffity デザイナー 髙村純一 氏

■高精細 Immersive Video アプリ設計と展示設営について

昨年 InterBEE 2024 での展示物に関する内容を話す。

  • 株式会社NHKテクノロジーズ デジタル開発技術本部 太田隆介氏