250418_leica_top

ライカは2025年、ライカ初の量産35mmカメラである「ライカI」誕生100周年を記念するセレブレーションを世界各地で展開している。

その一環として、製品開発の歴史のマイルストーンと不朽の名作写真を紹介するデザイン展「100 Cameras, 100 Iconic Images」が、2025年4月7日から13日までイタリア・ミラノにて開催された「ミラノデザインウィーク2025」に出展。ライカの出展は今回が初となる。

「100 Cameras, 100 Iconic Images」は、ライカのブランドアイデンティティの重要な要素のひとつである「デザイン」をテーマに据え、ライカのデザイン開発がこれまでどのようにして革新性、機能性、そして洗練性の相互作用を礎にタイムレスな美しさが宿るデザインを実現してきたかをインスタレーションや展示、講演を通じて紹介した。

また、多岐にわたるイベントも企画され、デザイナーや写真家、クリエイターの生の声が聞ける機会や「見る」以外の方法でも楽しめるデザイン展となった。

「ミラノデザインウィーク2025」の期間中は、ミラノのライカストア・ライカギャラリーにほど近いドゥオーモ広場は壮観な展示スペースに様変わりし、来場者をライカの写真の世界へと誘ったという。

「100 Cameras, 100 Iconic Images」は、世界的に高く評価されるライカのデザインを詳しく解説してそのサクセスストーリーを紹介するインタラクティブで回顧的なデザイン展で、ライカのアイコニックなカメラ100台を表示するガラスパネル100枚に変化するライティングを当てて演出することで、ライカ製品の歴史のマイルストーンとその革新性を強調し、35mm写真の誕生をもたらした「ライカI」以降、ライカのカメラ開発が写真の技術の発展にどれほど大きな影響を与えてきたのかを表現した。

250418_leica_01
250418_leica_02
歴代のアイコニックなカメラ100台を見せるガラスパネル

インスタレーション全体がライカのカメラで撮影された名作写真36点と呼応し、対話を繰り広げているかのような空間となったという。36点はいずれも世界で起きた重要な出来事を記録して世論の形成に影響を及ぼした作品で、初めて「ウル・ライカ」で撮影された写真や、世界で最も複製された写真とされるアルベルト・コルダが撮影した革命家チェ・ゲバラの有名なポートレートのほか、セバスチャン・サルガド、ジョエル・マイロウィッツ、ジャンニ・ベレンゴ・ガルディン、エリオット・アーウィット、ブルース・デビッドソン、デビッド・C・ターンリーといった著名な写真家の作品が選ばれた。

250418_leica_03
250418_leica_04
ライカで撮影された名作写真

100 years of Leica: Witness to a century (1925-2025)

ライカの100年:世界を目撃し続けた1世紀

250418_leica_05

ライカは2025年、記念すべき節目の年を迎える。ライカ初の量産35mmカメラとして知られる「ライカI」がライプツィヒ春季見本市で発表された1925年から100年の時を経て、2025年は「ライカI」誕生100周年にあたる。小さく扱いやすいサイズが大きな特長だった「ライカI」は写真の新たな用途の可能性を切り拓き、写真の世界へ革命をもたらした。

ライカは2025年、この節目の年を記念して「100 years of Leica: Witness to a century(1925-2025)|ライカの100年:世界を目撃し続けた1世紀」と銘打ったセレブレーションを世界の主要5カ国の都市(ドバイ、ミラノ、ニューヨーク、上海、東京)で展開、数々のカルチャーイベントやエキサイティングな新製品をリリース予定。また、6月には、記念すべき年のメインを飾るイベントがドイツ・ウェッツラーにあるライカ本社にて開催される。さらに、世界各地のライカギャラリーでは、傑出した写真家の作品を展示する写真展を開催予定。