AWS は 5 月 15 日(木)14:00 から、NAB Show 2025 で披露した最新ソリューションを総括するオンラインセミナー 「AWS メディアセミナー 〜NAB Show 2025 recap〜」 を開催する。本セミナーでは、同社ブースのデモ構成を軸に、ライブクラウドプロダクションから生成 AI を用いた収益化モデルまでを具体的な事例とともに紹介する。参加費は無料で、事前登録が必須だ。

開催概要

日時 2025 年 5 月 15 日(木) 14:00 – 16:00
形式 オンライン(Webinar)
参加費 無料
登録 専用フォームから登録

※競合他社からの申し込みは不可。複数名で参加する場合も 1 名ずつ登録が必要。

セミナーで扱う主なテーマ

  • ライブクラウドプロダクションとファンエンゲージメント強化 — F1 シミュレーターを活用した e スポーツ体験を例に、クラウド完結型のライブ制作と視聴者参加型演出を解説。
  • 放送局ワークフローのクラウド移行 — ラジオ/ポッドキャスト制作から配信・マネタイズまでを一括で支える最新アーキテクチャを紹介。
  • 生成 AI とデータ活用による収益化モデル — Amazon Nova、Amazon Bedrock を用いたパーソナライズドコンテンツ生成とビジネス応用例を提示。

アジェンダ

14:00–14:45

新たな視聴体験を実現するコンテンツ制作

登壇者:井村 紀彦(AWS ソリューションアーキテクト)

視聴者体験を革新的に進化させるコンテンツ制作ソリューションをご紹介します。
eスポーツレーシングチャレンジなどを通じて、クラウドベースのライブプロダクション、リアルタイムAI分析、視聴者参加型体験の実例を紹介。さらに、各種スタジオを活用した次世代の放送制作ワークフローも紹介します。


14:45–15:30

コンテンツの収益化を強化するファンエンゲージメントと生成AI/データ活用

登壇者:金目 健二(AWS ソリューションアーキテクト)

Amazon Nova と Bedrock による生成AIで、視聴者との関係を深め、収益化を強化。
パーソナライズされた体験によって、ファンエンゲージメントを高め、持続的な収益戦略を実現するAWSソリューションをご紹介します。

対象者

  • 放送・映像・新聞・出版・インターネットメディア各社でシステムのクラウド化を検討中の担当者
  • メディア業界で働くエンジニア、プロダクトマネージャー
  • 同業界向けにサービスやソリューションを提供するベンダーおよび SI 事業者

推奨視聴環境

  • ブラウザー:Google Chrome/Mozilla Firefox(各最新版)
  • ネットワーク:1 Mbps 以上のブロードバンド回線

クラウドと AI がもたらす制作効率化と新規ビジネス機会の全貌を 90 分で俯瞰できる機会だ。NAB Show 2025 へ足を運べなかった読者はもちろん、最新事例を見逃したユーザーもぜひ登録して視聴してほしい。