ソニーは、ワイヤレスシューティンググリップ/三脚の「GP-VPT3」およびワイヤレスリモートコマンダー「RMT-VP2」を2025年6月27日に発売する。

  • GP-VPT3:税込18,700円
  • RMT-VP2:税込11,000円

また、お得で便利なアクセサリーキットを4種発売する。ラインナップ、価格、発売日は以下の通り。

  • ACC-QZ1K
    (バッテリーチャージャーBC-QZ1+リチャージャブルバッテリーパックNP-FZ100):税込25,190円(6月20日発売)
  • ACC-ZD1K
    (バッテリーチャージャーBC-ZD1+リチャージャブルバッテリーパックNP-FZ100):税込25,850円(6月20日発売)
  • ACC-VPT3ZK
    (ワイヤレスシューティンググリップ/三脚GP-VPT3+リチャージャブルバッテリーパックNP-FZ100):税込25,740円(6月27日発売)
  • ACC-VPT3XK
    (ワイヤレスシューティンググリップ/三脚GP-VPT3+リチャージャブルバッテリーパックNP-BX1):税込20,240円(6月27日発売)

リモートコマンダーとして使えるワイヤレスシューティンググリップ登場

一台三役の多機能ワイヤレスシューティンググリップ「GP-VPT3」が登場する。これは従来のGP-VPT2BTから進化しており、シューティンググリップ、三脚、リモートコマンダーの三つの役割をこれ一台で完結する。特に注目すべきは、リモートコマンダーの着脱機能である。本体から分離して独立使用が可能になり、撮影の自由度が飛躍的に向上した。

この機能により、例えば集合写真の撮影時など、撮影者がタイマーに頼ることなく自身の任意のタイミングでシャッターを切るといった、ワイヤレスリモートコマンダーとしての柔軟な活用が実現され、操作性は大きく向上した。

※画像をクリックして拡大
※画像をクリックして拡大

シューティンググリップとしての握りやすさも考慮された設計がなされており、「自分撮り」と「外向き撮影」をワンタッチで切り替えられる雲台機構も搭載している。自由に傾きを設定できるチルト機構により、難しい角度での撮影もグリップを用いて容易に行うことができる。

    テキスト
利き手を問わず、片手でズームやフォーカスなど主要なカメラ操作を行いながら「手持ち撮影」が可能
※画像をクリックして拡大

もう一つの進化点として、強度は維持しつつも軽量化が図られている点が挙げられる。現行機種のGP-VPT2BTと比較して、ブラックモデルは約36g、ホワイトモデルは約12gの軽量化が実現されている。

三脚としては、簡易三脚として使用し、夜景や花火などの撮影時にリモコンでシャッターを切ることで、手ブレを抑え、利便性を向上させることが可能である。

    テキスト
制限重量1.5kg(積載カメラおよび装着品の総重量)
※画像をクリックして拡大

操作スイッチの面では、レイアウトが大きく変更され、操作性が向上している。GP-VPT3のグリップには新たにAF-ONボタンが搭載された。また、GP-VPT2BTに存在したロックスイッチは、「ZOOMスイッチ」「FOCUSスイッチ」「LOCKスイッチ」を切り替えるボタンに変更された。

これにより、ズームに切り替えた際にはパワーズームレンズ搭載時であれば「T」と「W」のズームボタンで微調整が可能となり、マニュアルフォーカス時にはレンズのフォーカスリングをこのボタンで微調整できるようになった点が大きな変更点である。

ワイヤレスシューティンググリップ 比較表

ワイヤレスシューティンググリップ/
三脚
GP-VPT3
ワイヤレスリモートコマンダー機能付/
シューティンググリップ
GP-VPT2BT
ブラック/ホワイト ブラック/ホワイト
リモコン取り外し
サイズ (約) 脚を閉じたとき 49.5mm×173.0mm×39.8mm 9.5mm×173.0mm×42.0mm
サイズ (約) 脚を広げたとき 146.3mm×133.5mm×164.6mm 146.5mm×133.5mm×163.0 mm
重量(約/バッテリーなし) ブラック: 179g
ホワイト: 174g
ブラック: 215g
ホワイト: 186g
制限重量 1.5kg 1.5kg
パン角度 360° 360°
傾斜角度(上/下) グリップ 80°/90° 80°/90°
傾斜角度(上/下) 三脚 40°/90°
無線通信可能距離 (約) 10m 5m
ボタン機能 シャッター, MOVIE
ズーム, C1, AF-ON
ZOOM/FOCUS/LOCK
PHOTO, MOVIE
ズーム, C1
LOCK

無線通信可能距離が10mに延長されたワイヤレスリモートコマンダー登場

さらに使いやすく、より遠くから操作可能となった、進化したワイヤレスリモートコマンダー「RMT-VP2」が登場した。GP-VPT3の着脱式リモコンを単体製品として展開する本機は、現行のRMT-P1BTの後継モデルである。Bluetooth通信距離が従来の5mから10mへと延長され、より幅広いシーンでのリモート撮影が可能となる。

    テキスト
カメラに触れることなく撮影ができるため、手ブレによる影響を抑えるほか、構図の安定化を実現し、自分撮り、望遠、タイムラプスなど、撮影の幅を拡大できる
※画像をクリックして拡大

ボタンの機能自体に大きな変更はないものの、Bluetoothの無線通信可能距離が5mから10mに延長された点が主な進化点である。

RMT-P1BTからの変更点として、すべてのボタン操作が一面で完結するようになった。基本的なボタン機能は変わらないものの、より分かりやすく操作できるようになったことが大きな進化である。

    テキスト
シャッターボタン・MOVIE(動画)ボタン・ズーム/フォーカスボタン搭載し、片手で操作可能。よく使う機能をカスタムボタンに割り振ることで、より快適な撮影をサポートする
※画像をクリックして拡大

リモートコマンダー 比較表

リモートコマンダー
RMT-VP2
リモートコマンダー
RMT-P1BT
外形寸法 (約) (高さ/幅/奥行き) 98.0 mm x 32.8 mm x 12.2 mm 116.5 mm × 33 mm × 15.1 mm
質量 (約) (電池含まず) 29.9g 35g
無線通信可能距離 (約) 10m 5m
ボタン機能 シャッター, MOVIE
ズーム, C1, AF-ON
ZOOM/FOCUS/LOCK
リリース/REC,
フォーカス/ズーム,
C1, AF-ON
Zoom/FOCUSスイッチ
MOVIE/STILLスイッチ

よりアクティブな撮影体験を実現するアクセサリーキット発売

αユーザー必見の、撮影の幅を広げるお得なアクセサリーキット4種が登場した。新規でαシリーズを始める人から、よりアクティブな撮影を楽しみたい人まで、必須アクセサリーをお得に手に入れられる4種類のキットが用意されている。バッテリーやチャージャーなど、撮影を強力にサポートするラインナップである。

1つ目は、撮影に便利なアクセサリーをセットにした「ACC-QZ1K」である。バッテリーチャージャー「BC-QZ1」とリチャージャブルバッテリーパック「NP-FZ100」のキットで、税込25,190円であり、単品で購入するより約4,000円お得になる。

2つ目は、同様に撮影に便利なアクセサリーをセットにした「ACC-ZD1K」である。バッテリーチャージャー「BC-ZD1」とリチャージャブルバッテリーパック「NP-FZ100」のキットで、税込25,850円であり、単品で購入するより約6,000円お得になる。

3つ目は「ACC-VPT3ZK」で、新製品のGP-VPT3グリップとNP-FZ100バッテリーを組み合わせたキットである。カラーはブラックとホワイトをラインナップしている。税込25,740円であり、単品で購入するより約6,600円お得になる。

※画像をクリックして拡大
※画像をクリックして拡大

4つ目は、「ACC-VPT3XK」である。ワイヤレスシューティンググリップ/三脚のGP-VPT3とリチャージャブルバッテリーパックNP-BX1のセットで、税込20,240円であり、単品で購入するより約4,500円お得になる。

※画像をクリックして拡大
※画像をクリックして拡大