
ベンキュージャパン株式会社(以下:BenQ)は、世界で初めてモニターライトを開発したパイオニアとして、目と作業効率を守る次世代LEDモニターライト「ScreenBar Halo 2」を2025年6月3日(火)に発売する。
2017年の発売以来、BenQのモニターライトは照明環境と視覚のバランスを取ることで、目の負担を軽減させ、生産性を高める新定番ガジェットとして、在宅ワーカーやクリエイター、集中環境を求めるビジネスパーソンの注目を集めてきたという。ScreenBar Halo 2は非対称な光学デザインとバックライトを備えたLEDモニターライトだ。

非対称光学技術によるゼログレア設計の高精度フロントライトが画面への映り込みやまぶしさを大幅に軽減し、新搭載の3ゾーン型バックライトが従来比423%の広範囲を照らす。加えて、ANSI 推奨基準に基づき、照明のコントラスト比を1:3以内に維持しており、快適な視界を提供する。また、高演色のフルスペクトラムLEDチップ(Ra≥95、Rf>96、Rg≈100)を採用し、物本来の色を再現した。色再現テストでは、画面の色調整に影響を与えず、正確なカラーキャリブレーションが可能であることが証明されている。
さらに、明るさや色温度を直感的に操作可能な無線リモコンで、フロントライトとバックライトを個別にコントロールすることができる。自動点灯・消灯も可能で作業に集中したり、リラックスしたりと、シーンに応じた適切な照明設定が可能なため、長時間作業をする在宅ワーカーやクリエイター、集中環境を求めるビジネスパーソンにおすすめだという。リモコンは充電式で最大3カ月利用することも可能だ。
加えて、ScreenBar Halo 2は特許取得済みのクリップ設計により、モニターに簡単に取り付けできる。USB Type-Cケーブルで簡単給電可能で、モニターの厚さ0.43~6cm、湾曲率1000R〜1800Rに対応しているため、ベゼルや湾曲モニターにも取り付け可能だ。画面上部のマイクやスピーカーとも干渉せず、スムーズな設置を実現する。
均一に広範囲を照らす。デスク環境に最適化、目の負担を軽減
ScreenBar Halo 2の広範囲フロント&バックライトは、視界全体の明るさバランスを調整するよう設計されている。ANSI推奨基準に基づき、照明のコントラスト比を1:3以内に維持し、快適な視界を提供する。また、照明範囲が広く作業環境全体を均一に照らすため、画面と周囲の明るさを利用シーンに合わせて最適化することができる。

非対称光学技術によるゼログレア設計の高精度フロントライトは、85×50cmの範囲を500ルクスの明るさで均一に照らし、キーボードや作業スペース全体にバランスの取れた照明を提供する。デスクを直接照らす設計のため、画面への映り込みやまぶしさを大幅に軽減し、集中を妨げない。また、広範囲を照らす進化したバックライトは、光のバランスを整え、長時間の作業でも目の負担を軽減し、リラックスできる空間を演出する。
さらに、上部カーブ、下部カーブ、サイドカーブの3ゾーン型バックライト設計により、光をムラなく均一に照射し、従来モデルよりも423%広範囲に光が届く。また、業界基準を超えたちらつきゼロの光を実現するフリッカーフリー・チップで自然光に近い光も再現可能だ。
ニーズに合わせた多段階の色温度と高演色性
明るさと色温度(2700K~6500K)を無段階で調整可能だ。シーンや気分に応じて、理想的な照明を自在に設定できる。また、物本来の色を忠実に再現可能な太陽光に近い高演色フルスペクトラムのLEDチップを搭載し、より鮮やかで精度の高い光が、自然で快適な視覚体験を提供するという。

さらに、BenQが開発したScreenBar Halo 2は、独自の反射防止設計により、モニター画面への映り込みを防ぐことができ、色再現に干渉することもない。暗室環境において、写真編集向けのプロフェッショナルモニター(BenQ SW271C)やデザイナー向けモニター(BenQ PD2730S)を使用し、ScreenBarあり/なしの状態で複数の厳密な色再現テストを実施した。Adobe RGBおよびsRGBの各色の色差(Delta E)を比較した結果、いずれも1以下の値となり、ScreenBar Halo 2を使用しても画面の色調整に影響を与えず、正確なカラーキャリブレーションが可能であることが実証された。
一方、一般的な天井照明では肉眼でも判別できる色ズレが発生するため、正確な作業環境を求める方にとっては、ScreenBar Halo 2の使用が最適な選択であるといえるという。


スマート機能付き新型リモコンで快適な照明環境に
新型の無線リモコンは、見やすい15°の傾斜ディスプレイで、明るさや色温度を自分好みの設定へ調整可能だ。フロントライトとバックライトを個別にコントロールでき、作業に集中したり、リラックスしたりと、シーンに応じた最適な照明設定をすることができる。
また、自動調光も可能で、周囲の明るさに応じ自動的に500ルクスに調整することができる。

さらに、無線リモコンは USB Type-C充電式で最大3か月使用可能で、お気に入りの明るさや色温度を保存し、ワンタッチで簡単に呼び出し可能だ。毎回調整する手間なく、快適な照明環境を再現できる。
特許取得のクリップで様々なモニターに設置可能
特許取得済みのクリップ設計により、モニターに簡単に取り付けることが可能だ。画面を傷つけず、省スペースでスムーズな使用感を提供する。

モニターの厚さ0.436cm、湾曲率1000R〜1800Rなど、幅広いモニターに対応し、高い互換性を実現している。また、Webカメラを遮ることなく、ベゼルや湾曲のあるモニターにも対応しており、非対称の凹凸デザインを採用したクランプにより、上部が平坦でないモニターにも簡単に取り付け可能だ。
スペック
筐体色 | ダークグレー |
光源種類 | デュアルカラーLED |
演色性 | Ra≧95 |
照度 | 中央照度 1000ルクス(照射面から50cmの場合) |
照明範囲 | 85cm×50cm |
色温度 | 2700~5700K(ANSI 8段階色温度) |
電源入力 | 5V/最大3A USB Type Cポート |
最大電力消費 | 15W |
LED寿命 | 50,000時間 |
電源 | ライト本体:USB Type C/リモコン:リチウム電池、Type Cプラグ |
ワイヤレス機能 | RF 2.4GHz |
材料 | アルミニウム合金、PC/ABS樹脂 |
外形寸法(W×H×D) | ライト本体:14.3×10.9×50cm/リモコン:7.4×3.84×7.4cm |
本体重量 | 0.8kg |
梱包重量 | 1.8kg |
適用モニターの厚さ | 0.43cm-6cm |
USBケーブルの長さ | 150cm |
付属品 | クイックスタートガイド、保証書、リモコン、ウェブカメラアクセサリー(カメラ取付用パーツ)、USB Type-Cアダプター |
保証期間 | 本体1年保証 |

