さる10月25日、東京・恵比寿の朋栄本社において朋栄InterBEE2012事前説明会が開催された。昨年に引き続き”Continuous Innovation”をテーマに、ハイスピードカメラFT-ONEや”HANABI”シリーズのスイッチャーやバーチャルスタジオシステム、各種プロセッサーの新モデルなどを出展する。
同社ブース(ホール6/6507)では、国内初展示となるフル4K高速度カメラFT-ONEで撮影されたスーパースローのプレビューやMediaConciergeの番組形式のプレゼンテーションなどが行われるほか、オールインワンライブプロダクションシステムSmartDirectによる会場からのインターネットライブ配信などのイベントが開催される。
その他出展される主な製品は、新製品のビデオスイッチャーHVS-390HS 2M/Eモデル、HVS-4000HS 2M/Eモデル、4000HSA 3M/Eモデル、国内初展示となるHD/SD/アナログ混在マルチビューアMV-1620HS、 FT-ONEコーナーには4K簡易モニタリング装置MV-42HSα(参考出展)、3G/HD/SD/アナログ/PC混在マルチビューアMV-3200、コンパクトHD/SD/アナログ混在マルチビューアMV42S、FA-9500のデュアルチャンネルモデルFA-9520シグナルプロセッサー、HD/SDビデオスタビライザーIVS-710HS、高速度カメラVFC-7000コーナーにHD/SDアドバンスドカラーコレクターDCC-7000。そのほか3G/HD/SD/AES対応ルーティングスイッチャーMFRシリーズのAES/EBUボードやリモコンのほかスタンドアローン型DSK新モデルのDSK-75HS、月明かりでも撮影できる超高感度カメラFZ-B1(フローベル製)など多数の製品が出展される。
今回の発表会ではFT-ONEによる撮影ソリューションのデモンストレーションがおこなわれ、IBCで披露されたFT-ONEによるハイスピード映像やDI処理を行った画像なども上映された。これらの映像はより完全なものがInterBEEでもFT-ONEシアターで上映される予定だ。
FT-ONEはDCI規格に準拠した4096×2160ピクセルの4K解像度で最大900 コマ/秒のスーパースロー撮影が可能で、本体に内蔵されたメモリーに4K解像度で900コマ/秒の画像を最大9.4秒RAWデータで記録することが可能。それとは別にカメラ本体に2基の専用SSDメモリーカートリッジFT-ONE2Tを搭載できるようになっており、84秒のスーパースロー画像をストレージできる。なお、このメモリーカートリッジはホットスワップが可能となっており、デモではDPXコンバーターFT-1READにより撮影した画像をその場でPCへ取り込みFT-ONE SSD Readerによる再生などの作業が披露された。
FT-ONEの撮像素子はCMOSだが、グローバルシャッター方式のセンサー(FT1-CMOS)を搭載しており、ローリングシャッターによる画像歪のない画像が得られるほか、11STOPSのダイナミックレンジをもっており、感度はISO640相当となっている。

FT-ONEによる撮影ソリューションのデモンストレーションがおこなわれた

4K高速度カメラFT-ONE。内蔵メモリーを最大16分割して利用でき、撮影中でも別領域の映像再生が可能。レンズはPLマウント

出力は4系統の3G-SDIとモニター用にHDにダウンコンバートされた2系統が装備されている

カメラ本体に2基の専用SSDメモリーカートリッジFT-ONE2Tを搭載できるようになっており、1基あたり84秒のスーパースロー画像をストレージ可能

SSDメモリーカートリッジFT-ONE2T

FT-ONEのリモートコントロールユニットFT-1RU

リモートコントロールユニットFT-1RUの画面。内蔵メモリーの分割などが行える

DPXコンバーターFT-1READにより撮影した画像をその場でPCへ取り込みFT-ONE SSD Readerにより再生などの作業が行える

FT-ONE SSD Readerの画面

4K簡易モニタリング装置MV-42HSα。3G-SDI×4系統をそれぞれHDサイズにダウンコンバートして、一般的なHDモニターでも4Kの確認が行える
