見るべきものはGH5一択
パナソニックは、4K動画を撮影しその中からシャッターチャンスをとらえた静止画を選択する4K PHOTOを積極的に推進してきたが、今回LUMIX GH5が発売されるにあたって、6K動画から静止画を選択することができるようになった。
また、LUMIX GH5は今までにはなかった新しい機能が数多く搭載されており、こうした機能を実現するための技術や実際に撮影する場合どのような利点があるのかなどをわかりやすくデモしていた。同社のフラッグシップモデルであるLUMIX GH5は写真を撮影するデジタル一眼としてだけではなく動画撮影用のカメラとしての活用も推奨しており、ブース内には4K60pでの撮影やV-Log記録により収録されたファイルの編集などをデモするコーナーが設けられおり、会場の同社ブースのかなりのスペースをLUMIX GH5に費やしていた。
パナソニックのフラッグシップモデルLUMIX DC-GH5。有効画素数20.3Mの新開発Live MOSセンサーと新開発のVenusエンジンを搭載。高速・高精度AFを実現する「空間認識技術(DFD)」や強力に手ブレ補正する「Dual I.S.2」などの機能を搭載している
LUMIX DC-GH5は、ローパスフィルターレス設計で限界解像性能の更なる向上や従来機(GH4)比で読み出し速度が約2倍に進化し、連写速度の高速化や4K60pの動画撮影が可能なほか、新3次元色コントロールや高精度マルチプロセスNR、回折補正機能などを搭載
LUMIX DC-GH5の空間認識技術(DFD)はピント位置の異なる複数のライブ画像から空間を認識して、被写体までの距離情報を瞬時に算出、一気に合焦領域までピント合わせを行うAF制御技術
4K PHOTOで秒間で60コマ、6K PHOTOで秒間30コマの高速連写に対応しており、超高速4K PHOTOの場合120コマの撮影が可能
LUMIX GH5は4K 4:2:2 10bitのSDカード記録のほか、HDMIモニタリングスルーにより外部レコーダーにも収録可能。またFHDでは180fps、4Kでは60fpsまで記録することができる
こうした様々なシチュエーションで撮影を想定した場合レンズのラインナップの充実も必要となるが、今回7本のLEICA DGレンズを新製品として出展していた。4K PHOTOの機能は一眼カメラだけでなくLUMIX GF9のようなコンパクト機にも搭載されており、同社のお家芸になりそうな勢いである。
LUMIX GF9は秒間30コマ連写の4K PHOTOに対応しているほか、上方向に約180°傾けられるチルト式タッチパネルモニターや左右2つのシャッターボタンなどで自撮り時にも笑顔の一瞬などを捉えることが可能
かつてフィルムカメラが全盛期の時代一眼レフカメラの性能の一つの指標として1秒間にどれだけ多くのシャッターが切れるかの連射機能の競争がカメラメーカー間であったが、クイックリターンミラーを搭載しているという物理的限界から秒間10数コマが限界だった。それもフラッグシップモデルだけで、中級機クラスでは秒間10コマ以下だったと思う。4K PHOTOはミラーレスカメラということもあり秒間30とか60コマ連続して撮影することができ、誰もが最高のシャッターチャンスで撮影することができるようになったのは素晴らしいことといえるだろう。
新発売のLEICA DG VARIO-ELMARIT/POWER O.I.S.レンズLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 II ASPHおよびLUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8 II
望遠ズームレンズLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 II。35mmで判換算90-400mmに相当するコンパクト望遠スーム。補正精度を高めるために独自の制御アルゴリズムを搭載しており、わずかなブレも的確に補正し、望遠時でも手持ちで撮影可能
Dual I.S.2に対応したLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II。カメラのボディ内手ブレ補正(B.I.S.)とレンズ内手ブレ補正(O.I.S.)をリアルタイムで連動させて手ブレ補正を制御することが可能な「Dual I.S.2」に対応している
パナソニックブース 360°全天球動画
RICOH THETA Sで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google ChromeブラウザおよびiOS/Android版YouTubeアプリが必要です。(アプリ起動はこちら)