コンベンションセンター・エントランス、右にはCine Gear Expo会場、左は米州首脳会議会場

Cine Gearに異業種から初参戦

「Cine Gear Expo 2022」がロサンゼルス・コンベンションセンターで6月8日より4日間開催された。Cine Gear Expoは、本来映画業界関係者向けで、業界のニーズに特化した展示会だ。映画業界関係者の参加のみだったが、近年では時代の流れに合わせ、エンターテインメント、VR、メタバース、デジタルメディア、政府・軍事関係者、スポーツ、ライブイベント関係者も足を運ぶようになっている。そんな筆者も異業種の人間の一人だ。

今回、縁があり参加することになった。昨年からパラマウントスタジオから会場をコンベンションセンターに移行し、2回目の開催となる。果たして、パンデミック収束後初のCine Gear Expoはどうだったのか?早速見ていこう。

到着:近くて遠いコンベンションセンター

Cine Gear Expoと同じ建物で米州首脳会議が開催されているため、コンベンションセンターへのアクセスは非常に大変だった。多くの道路が封鎖され、府関係者の安全を見守るためにたくさんの警備員や警察官が立っていた。

CineGear2022
米州首脳会議のため、コンベンションセンターに隣接する通りは閉鎖された

多くの封鎖された道路をジグザグに進み、ようやく駐車場に到着すると、警備員が厳戒態勢で私を出迎えた。「何のために来たのか」と尋ねられ、「Cine Gear Expoのため」と答えると、警備員にトランクをチェックするように言われた。他の入場者も同様にチェックされているのが分かったので、これがこの日の通常の手順のようだった。

駐車場の係員が、ディズニーランドの駐車場と同じような感じで方向を指さしながら駐車場へ案内してくれた。駐車場はとても分かりやすく、幸運にも巨大なコンベンションセンターの入り口にかなり近いところにスペースを見つけることができた。

いざ展示会場へ

Covld-19の検査は15分間で済み、陰性であることが確認された後、登録バッジを受け取ると展示会場に向かう。するとすぐに、このイベントの詳細に関する巨大な情報バナーが目に飛び込んできた。

たくさんの情報が詰め込まれたバナー

ガラス張りのドアを通り抜けると、そこは天井が高く、垂木を上部に配した巨大なコンベンションホールだった。例年ほど多くのベンダーや出展者を集めていないようなイベントにしては、とても大きなスペースだ。このホールは今年のイベントの規模にしてはかなり広かった。

パンデミックの影響は、屋内イベントにも及んでいるようだ。来場者数はそれほど多くはなかったが、飽きさせない工夫が随所に施され、出展者たちは忙しく動き回っていた。ただ、以前の通りスタジオで開催した方が、より楽しくて面白い体験ができたのはいうまでもないだろう。

カメラや映画制作のプロセスに関する基本的な初心者知識を持ってCine Gear Expoに臨んだ。それでは、さっそく各社ブースを紹介していこう。

今年のCine Gear Expo会場は非常に広い
今年のフロアプラン

会場から、各ブース紹介

ARRI

cinegeaday2_06
ARRIブースとALEXA 35のバナー奥にはセットが設置されている

今回Cine Gear Expo全体の目玉はやはり「ALEXA 35」だ。新開発の4.6Kスーパー35mmセンサーを搭載し、解像度Over 4Kを実現し、17ストップのダイナミックレンジと、さらに最新のカラーサイエンス技術"Reveal Color Science"や多彩なフィルムストックで表現できるARRI Textureなどを搭載した、シネマトグラファー待望のシネマカメラとなった。予想通り多くの人がRRIブースに詰めかけた。

ALEXA 35を一目見ようと多くの人がハンズオンに臨んだ
Vol.01 活況なCine Gear Expo[CineGear2022]
ブース奥には暗部なども試せるセットが組まれていた
Vol.01 活況なCine Gear Expo[CineGear2022]
ARRI Rentalとグレイグ・フレイザー撮影監督の協力で生まれたアナモフィックレンズ「ALFA」シリーズ
70年代の希少なドナーガラスを、最新機能を備えた堅牢なレンズハウジングに組み込まれたリニューアルレンズシリーズ。次世代レンズデータシステムLDS-2に対応
Vol.01 活況なCine Gear Expo[CineGear2022]
ARRI Signature Prime 58mm T1.8とソニーVENICEの組み合わせ
Vol.01 活況なCine Gear Expo[CineGear2022]
ARRI Signature Prime 40mm T1.8(左)、ARRI Signature Zoom 16-32mm T2.8(右)

Aputure

cinegeaday2_05
Aputureブース全景

新製品であるチューブライト「MT Pro」の全長は約30cm。36個のLEDピクセルを搭載し、高ピクセル密度を誇る。Sidus-linkで制御可能、ワイヤレスDMX実装、内蔵バッテリーで100分の電源供給が可能だ。

Vol.01 活況なCine Gear Expo[CineGear2022]
撮影シーンに合わせて自分で照明の設定を調整できるようになっていた
Vol.01 活況なCine Gear Expo[CineGear2022]
Aputure Light Dome Mini II

Blackmagic Design

cinegeaday2_07
Blackmagic Designのリアブース壁面がきれいに見える。近年デザインがスタイリッシュになってきている
CineGear2022 / Vol.01 活況なCine Gear Expo
Blackmagic URSA Mini Pro 12KとSIGMAS 50-100mm T2シネマレンズの組み合わせ
CineGear2022 / Vol.01 活況なCine Gear Expo

Carl Zeiss

cinegeaday2_09

Carl Zeissブースは、オープンな佇まいで各種レンズラインナップが試すことができるが、常時順番待ちという人気ぶりだ。

CineGear2022 / Vol.01 活況なCine Gear Expo
ZEISS Supreme Primeが並ぶと壮観だ。総額いくらになるのだろうか…
ZEISS Supreme Prime 15mm T1.8の実物もハンズオン。Supreme Primeは、15〜200mmで14本のラインナップ

Panasonic

cinegeaday2_12
Panasonicブース。動画ブランドとしてリブランドして以降、LUMIXはCine Gear Expoでも常連だ
Vol.01 活況なCine Gear Expo[CineGear2022]
箱型LUMIX BGH1も使い勝手の良さから人気を誇る
アナモフィックレンズのLaowa Nanomorph 35mm T2.4とLUMIX S5の組み合わせ

Sony

cinegeaday2_13
Sonyブースの正面
Vol.01 活況なCine Gear Expo[CineGear2022]
映画業界でも注目のSony Airpeak S1。今回はα1を搭載
Vol.01 活況なCine Gear Expo[CineGear2022]
ARRI Signature Primeの25mm T1.8とVENICE 2の組み合わせ
Vol.01 活況なCine Gear Expo[CineGear2022]
α7S IIIに映像入力可能なスマートフォンXperia PROをモニターがわりに使用しているのも面白い
Vol.01 活況なCine Gear Expo[CineGear2022]
Cinema LineシリーズのFX6。に35mmフルサイズンサー搭載のコンパクトなシネマカメラ

mike soops

L.A.を拠点に、アートディレクションとブランディングの分野で10年以上の経験を持つクリエイティブのプロ。技術や音楽を趣味としており、アーティスト育成やスタートアップ文化の個人的なプロジェクトにも取り組んでいる。東京が好きで良く来日している。いつか移住したいと願っている。