「まめカム小僧」以来のご無沙汰。復帰第一発目である。でもオマエ誰よ?って言われると身も蓋も無いが最近Ustreamで『HDだだ漏れ座談会・ミドルレンジの呟き』と言うチャンネルで業務機(カメラ等)の使用インプレッションなどを配信しているカメラマンである。そんなの知らねーよ!と言う方は…。まぁそのままで結構だ。しかし横のプロファイルの写真は酷いなぁ…。
DSLRってどうなのよ?
まず言っておきたい!「私はDSLRが嫌いだ!」という事。Canon EOS 5D Mark II(以下:5D2)が出てからという物、何でもかんでもすぐにDSLRじゃなきゃ!って言う方が多くなって来たのだが何がそんなに良いのか私には全く解らない。だってスチルカメラである一眼レフのしかもオマケ機能的な物を使って映像撮るってどうなのよ?というのがまず根底にあるからだ。もちろん登場時はその大きな撮像板から得られる被写体深度と言うのは非常に興味のあるところ。
その当時は5D2を真っ先に手に入れ手持ちのEFレンズと組み合わせ色々な妄想を描いた物だが、いざ実機を手に取りシューティングすると使いづらい所か、絞りが開放固定?(今は違うが)シャッター速度で明るさをコントロール?なんじゃそれ…。と言う事で勢いに任せてあっという間に手放してしまった位。(最もスチルカメラとして残せば良かったとやや後悔)焦点距離の問題は別にすればCanon XL H1にOPアダプター入れればEOSレンズは付くので被写体深度のコントロールも十分に出来る。こう考えてしまうと余計DSLRの定義って何?と考えてしまうのだ。
最近では自主映画の人々が”映画が撮れる”と騒ぎだしたがこのときは今までのDOFアダプターの価格とセッティングの厳しさから考えれば納得出来たのだが、その後プロシューマーモドキまでもがDSLR祭りの如く、何でもかんでもDSLRを使えば良い様な風潮に完全否定をされた方も多いはず。以上がDSLRを嫌いになった理由なのだが、実は最近チョットだけ考え方が変わってきた(人生は何事も移り変わりが大事)。それは今年のNABでも最も見られたような取材スタイルとも言えるNew ENGと言う分野が確立されつつあるからだ。
DSLRのこれからの方向性って?
New ENGがその一つになるのは間違いない事実で、要はDSLRを使っての取材スタイル。ワンマンVJスタイルなら動画も撮れて、高画質な写真も撮れるというのは中々理にかなったガジェットになった。考えてみれば、DSLRが生理的に嫌いになったのは、何でもかんでもシネマライクな映像をしかもオマケ機能で撮る「せこさ」である。取材で写真がメイン!でも動画も使いたいから撮らせてね、と言うスタイルなら当にぴったりのガジェットだと思う。
写真+オマケ動画、うん中々良い感じだ。要するにDSLRと言うのはメインカメラじゃ無いはずで、どちらかと言えば映像制作ガジェット的な扱い(例:クレーンやスタビライザー的特機類)としてのワンポイントが気持ち良いはずで、それを越えるべき機能は持ってないはず。それでも制作系になら、これしかあり得ない!って方々に聞きたいのはHS(倍速スロー撮影)も撮れないカメラでどうするの?AfterEffectsで後処理?それこそ意味がないと言う事だ。
じゃーどうする?
何でもかんでもDSLRでやるのは大嫌い、でもワンポイントの武器と使うには大賛成!現状はこういう事。私自身、シネマ系は全くと言って縁がないし、制作系も生計立てている程ではなく、やっぱりENGであり街のビデオ屋さんである訳なのでこのワンポイントの武器をより拡張してシネマライクじゃなくビデオライクで使いたいと最近は考えている。次回はどうすればビデオライクになるのかを考えたい。