山本久之の記事一覧 テクニカルディレクター。ポストプロダクション技術を中心に、ワークフロー全体の映像技術をカバー。大学での授業など、若手への啓蒙に注力している。 [Do it]今求められるDIT(デジタル・イメージング・テクニシャン)とは? 2012.01.25 [Appleの向こう側-yamaq blog Extended-]Vol.18 2011を振り返る。Appleにとって大きな節目 2011.12.27 [Appleの向こう側-yamaq blog Extended-]Vol.17 この先もMacは業務で使えるか? 2011.11.25 [Appleの向こう側-yamaq blog Extended-]Vol.16 Steve Jobsが遺したもの 2011.10.21 [新時代ワークフロー考]Side:A Thunderboltがこれまでの現場を変える 2011.09.28 [Appleの向こう側-yamaq blog Extended-]Vol.15 姿を消す光学ドライブから見えること 2011.09.27 [Appleの向こう側-yamaq blog Extended-]Vol.14 有形から無形へ、その中心に人がいる 2011.08.23 [Appleの向こう側-yamaq blog Extended-]Vol.13 Final Cut Pro Xを3週間使って見えたこと 2011.07.22 [Appleの向こう側-yamaq blog Extended-]Vol.12 モバイル化するOS 2011.06.21 [Appleの向こう側-yamaq blog Extended-]Vol.11 Final Cut Pro Xの影響力 2011.05.17 [Appleの向こう側-yamaq blog Extended-]Vol.10 生まれ変わったFinal Cut Pro X登場 2011.04.22 [Appleの向こう側-yamaq blog Extended-]Vol.09 新インターフェイスThunderbolt 2011.03.22 [Appleの向こう側-yamaq blog Extended-]Vol.08 Macとインプットデバイス 2011.02.18 [Appleの向こう側-yamaq blog Extended-]Vol.07 有形の製品から無形のサービスへ 2011.01.21 [Appleの向こう側-yamaq blog Extended-]Vol.06 QuickTimeは映像制作の要 2010.12.21 [DaVinci Resolve短期集中講座]Vol.06 編集からのワークフロー 2010.11.28 [DaVinci Resolve短期集中講座]Vol.05 小さな機能を補足 2010.11.27 [DaVinci Resolve短期集中講座]Vol.04 ノード、トラッキング、ダイナミクス 2010.11.25 1 2 RANKING DAILY WEEKLY MONTHLY 1 1 ブラックマジックデザイン、為替変動による価格引き下げ発表 2023.02.03 2 2 Vol.03 ソニー可搬型ボリュメトリックキャプチャシステム登場[VOLUMETRIC NEW ERA] 2023.02.06 3 3 ニコン、薄型広角単焦点レンズ「NIKKOR Z 26mm f/2.8」発売。「ニコン Z マウントシステム」に対応 2023.02.07 4 4 DJI、シネマカメラ「DJI Ronin 4D」Lマウントユニット発売 2023.02.03 5 5 Matthews、「Gatorbuddy」発売。カポックやパネルを容易に移動 2023.02.05 1 1 ブラックマジックデザイン、為替変動による価格引き下げ発表 2023.02.03 2 2 DJI、シネマカメラ「DJI Ronin 4D」Lマウントユニット発売 2023.02.03 3 3 Accsoon、iPhoneおよびiPad用「SeeMo HDMIアダプター」メジャーアップデート。さらなる遅延低減と新機能追加 2023.02.01 4 4 デモに大注目! 角川大映スタジオ+ソニーPCL バーチャルプロダクション内覧会レポート[Report NOW!] 2023.01.30 5 5 Vol.01 ボリュメトリックとは何か?現在と未来を解説[VOLUMETRIC NEW ERA] 2023.02.02 1 1 ローランド、ダイレクト・ストリーミングAVミキサー「VR-120HD」発表。8系統の画面レイヤーで効果的な映像演出 2023.01.26 2 2 DJI、「DJI RS 3 Mini」発表。ミラーレスカメラ用スタビライザー 2023.01.10 3 3 パナソニック、LUMIX「S5 II」注文殺到。供給不足の可能性も 2023.01.19 4 4 Vol.27 サングラス型スマートグラス「Nreal Air」が3D視聴に対応[染瀬直人のVRカメラ最前線] 2022.12.28 5 5 Vol.07 CES2023におけるテレビの現在地はどうなのか [CES2023] 2023.01.10 ニュース一覧 コラムタイトル一覧 特集タイトル一覧 ライターリスト