
Panasonicプレスカンファレンス動画
宮城邦彦氏インタビュー動画
Panasonicブース 360°全天球動画
RICOH THETA Sで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google ChromeブラウザおよびiOS/Android版YouTubeアプリが必要です。(アプリ起動はこちら)
Panasonicブースレポート
パナソニックは、「Panasonic 4K Cinema」と「ULTRA Connected ENG Workflow」をテーマに、VARICAMや4Kスタジオカメラ、レーザーとDLPによる高輝度プロジェクター、監視カメラシステムのほか、P2 CastによるP2クラウドENGワークフローなどを出展した。
Panasonic 4K Cinemaをテーマにしたエリアでは、 VARICAM 35やVARICAM LTを使用した撮影システムや同カメラで撮影した作品も4Kシネマシアターで実際に視聴でき、新たに発売する小型の4KカメラレコーダーUXシリーズや、UHD規格のハイダイナミックレンジ、広色域で描写するHDR技術を紹介した。
また、ULTRA Connected ENG Workflowをテーマにしたエリアでは、取材先と放送局をクラウドサーバーを介して接続し、撮影素材やメタデータなどを伝送するパナソニック独自のサービスP2 Castを中心に展示。ライブストリーミングなど、新たな利用やENGワークフローなど次世代のソリューションを出展。また、4K/60p伝送を視野に入れ開発を行ってきたIPネットワークによる伝送システムやUHD/HD/SD同時出力可能な4KスタジオハンディカメラAK-UC3000/3000S、スポーツ中継などで欠かせないHDハイスピード撮影が可能なカメラAK-HC5000/5000Sのほか、これらのカメラに対応したカメラコントロールユニット、リモートオペレーションパネルなどの周辺機器もあわせて展示。4K対応の2MEライブスイッチャーAV-HS6000や4Kインテグレーテッドカメラ、参考出展の4KマルチパーパスカメラAK-UB300とともに、効率化するスタジオ運用を提案している。

VARICAM LT。VARICAM 35と同じスーパー35mm MOSセンサーを採用することで、+14ストップの広ダイナミックレンジ、広色域、デュアルネイティブISO(ISO800/ISO5000)を実現。またシリーズで初めてEFレンズマウントを標準採用し、オプションでPLレンズマウントにも対応。マウントの交換はユーザーサイドで行うことができる。記録コーデックはAVC-Intra 4K/2K/HD、Apple ProResをサポートしたほか、デュアルコーデック記録によるメインとプロキシファイルの同時記録やイン・カメラカラー・グレーディング機能などを搭載している

4KスタジオハンディカメラAK-UC3000シリーズ。単板の大判センサーを採用しながらも変換光学系を内蔵することで、放送用の2/3型Bマウントレンズを装着可能。カメラコントロールユニットAK-UCU500/UCU500SからはUHD/HD/SDの同時出力が可能

4Kメモリーカード・カメラレコーダーAG-UX90。1型MOSセンサー、光学15倍ズーム、UHD 30p記録に対応したUXシリーズのスタンダードモデルAG-UX90。光学20倍ズーム、UHD 60p記録に対応した上位機種AG-UX180も秋に発売予定となっている

メモリーカードカメラレコーダーAG-DVX200。4/3型の大判センサー採用により、ボケ味の美しい映像を実現。V-Log Lによる12ストップのワイドダイナミックレンジや4K/24p、UHD/60p、FHD/60pマルチフォーマットの高画質収録をが可能。FHD/120fpsのVFR(バリアブルフレームレート)撮影やデュアルコーデック記録、新開発LEICA DICOMAR 4K 13倍ズームを搭載。iPadによるワイヤレスリモートとプレビューも可能

クラウドネットワークサービスP2 CastによるP2クラウドワークフロー。放送用カメラレコーダーから直接現場からのライブや収録素材を集約。センターまたはリモートでUPされた素材をプレビューした上で、ライブや編集による放送を行い、世界中どこへでも配信することが可能

4K&IPスタジオシステム。4K対応の2MEライブスイッチャーAV-HS6000や4Kインテグレーテッドカメラ、参考出展の4KマルチパーパスカメラAK-UB300とともに、効率化するスタジオ運用システムを提案

8KソリューションとしてスーパーハイビジョンレコーダーAJ-ZS0500を出展。記録メディアはExpress P2カード4枚とmicroP2カード1枚を使用

高輝度レーザープロジェクターPT-RZ31KU。3-Chip DLPを採用することで、コントラスト比20000:1、明るさ28000lmを実現したプロジェクター
