
IDXブース動画
360°全天球動画
RICOH THETA Sで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google ChromeブラウザおよびiOS/Android版YouTubeアプリが必要です。(アプリ起動はこちら)
IDXブースレポート
IDXは、Vマウントタイプリチウムイオンバッテリーの現行モデルDUO-C190およびDUO-C95の後継機種としてDUO-C198、DUO-C98を発表したほか、ソニーUタイプマウントバッテリーとしてD-TAPとUSB出力を搭載したSB-U98、SB-U50を、X-TAPとUSB出力を搭載したソニーLタイプマウントバッテリーSL-F70、SL-F50や7V系バッテリーのX-TAPコネクターから充電できるX-TAP充電器も併せて新製品として展示。また、カラーシフトを極限までゼロに抑えた4×5.65inchサイズのNDフィルター「ALPHA-I」シリーズを参考展示した。

DUO-C190およびDUO-C95の後継機種のDUO-C198、DUO-C98。容量アップだけでなく細かな残量表示やマウント部分に装着時に便利な照明用LEDを搭載
DUO-C198およびDUO-C98は新セルの採用により現行モデルから容量アップしたほか、マウント部分を照らすLEDライトの搭載やSMBus通信、5LED残量表示機能を持つVマウントタイプリチウムイオンバッテリー。残量表示のLEDは5つだが点滅表示を併用することで10段階の残量表示を可能としているほか、滑り止めの形状デザインを変更し、より安全にハンドリングできるようにしている。

バッテリーから取り出せる最大電流は温度によって異なり、今回温度の違いによる表示を行っている。写真はDUO-C198で、25℃、35℃では14Aまでの負荷に対応できるが45℃になると11.3Aになる

ソニーUタイプマウントバッテリーSB-U98、SB-U50。D-TAPとUSB出力を搭載しており、同社のX-TAP対応ライトや各種USB充電ディバイスへバッテリーから充電可能。またD-TAP充電器での充電にも対応している

ソニーLタイプマウントバッテリーSL-F70、SL-F50。7.2VのX-TAP出力とUSB出力を搭載しており、X-TAP充電器LC-XT1による充電が可能

X-TAP充電器LC-XT1。7V系バッテリーのX-TAPコネクターから充電できる1ch充電器。小型なので、かさばらずロケなどに便利
